WE101L 真空管アンプ構想 ②
WE101Lのアンプですが、どんなアンプにするか迷っていて、なかなかスイッチが入りません。決まれば作るのは早いのですが・・・
ライン・アンプでもいいかな~と、考えています。
いずれにしても、今回は、「トランス結合」のアンプを考えています。
現在、手許にストックのあるタムラ製のトランス類を紹介します。これらのトランスは、全て2、30年前に購入したものばかりで、今では入手できても、非常に高価なトランスばかりだと思います。
全て新品です。

シングル出力用でライン・アンプにも使用出来るA-4714、ライン・アンプならプッシュプル用ライン出力トランスA-8712、インターステージ・トランスは、A-342、TN-351、TN-347がありますが、TN-351とTN-347は1次側に電流を流すことが出来ないのでクラーフ結合のトランス結合になります。ダブル・プッシュプルに使用出来るA-8731もあります。
その他のタムラ製では、写真は撮りませんでしたが、入力トランスのTKS-27やTKS-50があります。
普通のプッシュプル・アンプなら出力トランスの山水のW-10-6があります。
30年位前に購入してから一度も使っていません。
このトランスは10W用の出力トランスですが、1次側が6KΩなので、2次側の4Ωに8Ωをつなげば、使えそうです。
その他、写真にはありませんが、東栄変成器のシングル用出力トランスでT-1200と、OPT-5Sの新品があります。

電源トランスと、チョーク・トランスは、ノグチ・トランスのPMC-100Mと、PMC-1010の新品のストックがあります。
71Aアンプに使用するつもりで購入しておいたもの・・・・

当分は、どのようなアンプにするか・・・悩みそうです。。。
シングル・アンプにしようか・・・・
パラ・シングルにしようか・・・・
600Ω出しのライン・コントロール・アンプにしようか・・・
シングルならA‐4714を使えば、ミニワッター・アンプ兼用の
ライン・アンプもできるし~・・・
出力を少し大きくするならプッシュプルか・・・・
プッシュプルの600Ω出しのライン・コントロール・アンプも
いいな~
どれかに決めるのですが・・・ドライブ管の選定も必要ですね。
いろいろと考えていたら、3月中の完成は難しそうです。
では、今日は、このへんで・・・・・HIROちゃんでした。