気まぐれ日記/今日の家庭菜園
 
 2がつ23にち かようび くもりくもりくもり
 
 きょうは、ひさしぶりに はたけにいって やさいを
 すこし しゅうかく してきました。ふゆのやさいは、
 とても おいしいですね・・・・爆  笑
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 久しぶりに畑に行って「京菜(みずな)」を1株だけ収穫
 してきました。少しだけ大株になったので、1株を収穫すれば、
 食べるのには十分な量です。グッ
 
 1株を分けてみました・・・・キョロキョロ
 
イメージ 1
 
 「京菜」は、まだまだ収穫できます。
 真冬の野菜はとても美味しいですよ・・・・アセアセ
 
イメージ 2
 
「小松菜」もまだまだ収穫できます。。。爆  笑
 
イメージ 3
 
 「アブラナ」の中に早くも蕾のあるものを見つけました。
  ちょっとこの株だけが早過ぎです・・・目
 
イメージ 4
 
 「ほうれんそう」と「大根」は、投稿しませんでしたが、全部
 収穫が終わり食べてしまいました。(大根は冷蔵庫の中に2本
   まだ残っています)ニコニコ
「小松菜」「京菜」がまだまだ収穫できるので、葉物野菜は、
  まだスーパーなどでは購入していません・・・音符音符
 
 親子ネギ(2段ネギ)の葉っぱは、寒さでだいぶ枯れました。
 掘って取り出せば白い部分は食べられますが、ネギの収穫は、
 終わりにしました。あとは新しい葉が出るのと、花を咲かせて
 苗をとる5、6月まで、このままにしておきます。!!
 
イメージ 5
 
 
 そろそろ、畑を耕して春蒔きの準備です。冬の間に土を耕して
 土を凍らせ、乾燥させ、また耕しておくと土が柔らかくなりま
 す。(寒ざらし・・という人もいます)まだまだ寒くておっく
 うです。少しやっていますが、また耕したいと思います。
 
 
 最後にオマケの写真を1枚・・・
 アブラナに昨夜降った雨の雫が残っていました。パチリ・・目
 
イメージ 6
 
 
 では、今日は、このへんで・・・・HIROちゃんでした。