「江ノ電」風景 その4
     腰越駅~江ノ島駅         2009年9月撮影
 
  江ノ電風景の4回目です。今回は腰越駅から江ノ島駅までの
  路面区間を紹介します。
 
  腰越駅周辺には満福寺をはじめ、本成寺、勧行寺、妙典寺、
  本龍寺、本行寺、東澵寺、小動山浄泉寺、霊鷲寺と大小、多
  くの寺があり、全て行ってお参りしました。
 
  さて、腰越駅から江ノ島駅間は、めずらしい路面区間
  なります。
イメージ 1
  江ノ島駅から歩いて
  すぐの所に龍口寺が
  があります。(もち
  ろん見物し、お参り
  しました)
 
  ここでは、腰越駅
  江ノ島駅の間は、路
  面区間となるため、
  しばらくの間、電車
  が来るのを待つこと
  にしました。
 
     (トイ・デジカメラでの撮影のため、画質が良くありません)
 
 
 ここで電車を待っていると、いろいろな形の電車を見ることが
 できます。1、2両編成のチンチン電車とは違って、4両編成
 の電車が道路を走る光景は少し不思議な感覚ですね。
 
イメージ 2
 
 
  2000形の電車かな・・・
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
これは1000形の電車でしょうね・・・
 
イメージ 5
 
 ここは、一般の道路の真ん中を電車が走ります。もう少し車が
 よけないと・・・2000形の電車かな・・
 
イメージ 11
 
 
 歩行者用の横断歩道に電車の線路・・・踏切ではないのに少し
 不思議な光景です。
 この電車は20形でしょうか・・・10形の流れをもつレトロ
 な電車ですね。
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 12
 
 ここからの3枚は、藤沢からの鎌倉行きの電車の先頭から撮影
 したものです。本当に道路の真ん中を走るんですね~
 
 
イメージ 7
 
 
 電車が接近すると歩行者や自動車から良く見えるように、注意
 を促す「接近」という表示が灯ります。
 バイクの人・・・近くて怖くないのかな~・・
 
イメージ 8
 
イヤ~・・・両脇とも車がいっぱい・・・いつもこんな感じなん
でしょうね・・・地元の人や電車の運転手の方も大変ですね~。
電車は、ゆっくりと進んでいきます・・・
 
イメージ 9
 
  江ノ島駅です。湘南モノレールの湘南江ノ島駅とはすぐ近く
 なのですが、小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅とは少し離れてい
 ます。
 
イメージ 10
 
次回の5回目の投稿では、江ノ島駅の様子と、江ノ島駅から鵠沼駅までを紹介します。
 
ご参考
■江ノ島電鉄のホームページはこちらです。
【過去に投稿した鉄道写真関連記事】
 
■「江ノ電」風景 その1 は、こちらです。
■「江ノ電」風景 その2 は、こちらです。
■「江ノ電」風景 その3 は、こちらです。
■JR東日本 E491系電車
の写真はこちらです。
では、今日は、このへんで・・・・HIROちゃんでした。