■気まぐれ日記・・・今日の家庭菜園
12がつ5にち どようび はれ

きょうは、かていさいえんの はたけに いきました。
ざんねんなことに エンドウと、そらまめは、カラス?
に、たべられてしまい、ぜんめつしました・・・ざんねん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、天気も良く、午前中に家庭菜園の畑に行って
きました。

畑の様子です。手前から「京菜(みず菜)」、「ほうれんそう」、「アブラナ」です。「春菊」は霜で枯れてしまうので、トンネル栽培にしました。


左に少し見えるのが「ネギ」、トンネルの右側は大根です。

小松菜と「エンドウ」を蒔いたところは、もっと右側で、写真には写っていません。


もっと遅く蒔いた小松菜の一種「正月菜」です。結構、育っています。お正月の「雑煮」に入れて食べられそうです。


・・・今日の収穫です。



大根は、種を蒔くのが遅かったので、「ミニ大根」ですが、葉っぱが新鮮、食べるとおいしいです。


「ほうれんそう(次郎丸)」・・・これも種蒔きがおそかったのですが、結構育ちました。まだまだ食べきれないほど収穫出来ます。
霜がおりると、おいしくなります。






「京菜(みず菜)」です。これもたくさんあります。



残念ながら、「エンドウ」を5種類も、畑いっぱいに、たくさん種を蒔いたのですが、やはりカラス?に、ほじくられて、食べられてしまい全滅しました。ほんの数本が残っただけ・・

網の目が細かいネットにしないとダメだったようです。来年の春蒔きも出来ますが・・・春巻きは収穫が、かなり少ないので面白くありません。しかたないので、来年の春には別な種をここに蒔きましょう・・・


「ソラマメ」も全滅・・・種を50個位、蒔いたのに残ったのは、この1つだけ・・

がっかりです。数年前に蒔いた時は、全く被害はありませんでした。久しぶりに種を蒔いたのに残念。

来年の「ビール
のオツマミ」の楽しみが無くなりました。


では、またね・・・・HOROちゃんでした。