・・・気まぐれ日記・・・
 
 1日遅れの「気まぐれ日記」・・・爆  笑
昨日の19日、木曜日は仕事の休みの日です。久しぶりにカミさんと、東京までデートです。ラブラブ!ラブラブ音符音符ラブラブ
 
 東京に行った目的は9月19日から、東京都美術館で開催されている「モネ展」を見るために出かけたものです。ハートブルー音符
 
せっかくの東京です。妻から・・「どうせ行くなら名画を見るだけではもったいないね~・・どこか他に行くとこないかな~・・」という、お言葉・・・カミさんのご機嫌をとるためにも・・・どこか探さなければ・・・と、ひらめいたのが「歌舞伎座」見学。グッ
 
 歌舞伎座の公演は、前もって座席指定のチケット購入が必要ですが、歌舞伎座のホームページで「幕見席」という当日券があることを見つけました。
 この「幕見席」という当日券は、1幕のみが鑑賞できる、お手軽なチケット。4階の最後尾からの観劇ですが90席の自由席があります。自由席以外は60人は立ち見で150人までが入場できるようです。各幕の開演30分前位からチケットが発売され、入場番号順に入場出来ます。
 
 イメージ 3発売30分位前に並んだら38番と39番目で、二人とも椅子に座ることが出来ました。
 このチケットは幕毎に発売されますが、次の幕見席を続けて購入することも出来ます。
本当は、人気の市川海老蔵さんの「若き日の信長」もチケットを購入でき、見ることが出来たのですが、時間的なこともあり、最初の公演、市川染五郎さんの「実盛物語」約1時間30分だけを観劇しました。
 
 幕見席の料金は演目や時間によって異なるとのことですが、今回の料金は1300円という、お手頃でした。
 
 4階とはいえ、舞台全体を見ることが出来、また役者さんの声もマイク無しで十分に聞くことができます。歌舞伎を観劇したのは初めてでしたが、雰囲気は十分感じることが出来ました。機会があれば、次回はぜひ良い席で観たいものです。
 
イメージ 1
 
 歌舞伎を観劇したあとは、築地がすぐ近いので、歩いて場外市場まで行ってきました。平日でも大変なにぎわいです。
せっかくなので、遅い昼食でしたが「海鮮丼」を食べました。!!
 
イメージ 2
その後、再び地下鉄東銀座駅まで歩き、上野駅へ・・・電車
 
上野公園内の東京都美術館でフランスの画家、「クロード・モネ展」を見てきました。
 
 チケットの下に描かれている「サン=ラサール駅」や、多くの「睡蓮」の連作、晩年に数多く描かれた自宅庭園の「日本の橋」など素晴らしい名画の多くを十分に堪能して、日帰りの東京観光から帰ってきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
HIROちゃんでした。