■家庭菜園(ネギの収穫・他)
 
  久々の家庭菜園の投稿です。春に植えた「親子ネギ」が今、たくさん収穫出来ます。1株の苗から4本位の株に増えます。
 
イメージ 1
 
 葉ネギの一種のようですが、白い部分も美味しく食べられます。甘みのあるネギで、「味噌汁」や、茹でて「酢味噌和え」などにすると美味しいネギです。
 
イメージ 2
 
 霜が降りるまで収穫出来ます。霜が降りると枯れてしまいますが、来春、また新しいネギが生えてきて収穫出来ます。
 
畑の前の水田はもう、稲刈りも終わりましたが・・・・
 
イメージ 3
 
 畑の周りには「イナゴ」がたくさんピョンピョン跳ねています。昔は良く「イナゴ」をとって佃煮にして食べましたが、最近はとる人もほとんどいません。とって食べてもいいのですが・・・あまりイナゴは好きではありません。皆さんはイナゴは食べたことがあるでしょうか・・・?爆  笑
 
イメージ 4
 
 
 畑の周りは「イナゴ」だらけです。。。。写真はボケてしまいました。
 
 ナスもそろそろ終わりですが、まだ秋ナスが少しですが収穫出来ます。
今年は「接ぎ木」のナス苗を植えましたが、「接ぎ木ナス」は収穫が多く、今年の夏は全くナスはスーパーなどで購入しなくてもすみました。
 とにかくたくさん収穫出来ました。
 秋ナスは形も小さく肌も悪いのですが・・・味は美味しいんです。爆  笑
 
イメージ 5
 
 
 庭の「コスモス」もそろそろ終わりです。もみじもみじ
今年は残暑がなく、いきなり秋になりましたが、冬も来るのが早いのでしょうか・・・・・
 
イメージ 6
 
 
では、今日はこのへんで・・・・HIROちゃんでした