■ミュージカル映画 「オクラホマ」
 
 『オクラホマ!1943年にブロードウェイで初演されたリチャード・ロジャースとオスカー・ハマースタインⅡ世のミュージカルです。
 
 
イメージ 1この2人のコンビによるミュージカルの、このブログでの紹介は、「南太平洋」に続き2作目の紹介です。この他に、最も有名ともいえる「サウンド・オブ・ミュージック」そして「王様と私」、「回転木馬」、「ステート・フェアなどの数々の名作があります。これらのミュージカルについては、今後、機会を見て、紹介したいと思います。(全てDVDをライブラリーとして持っています)
 
この[オクラホマ]のDVDは、フレッド・ジンネマン監督による
1955年のアメリカのミュージカル映画版。
 主なキャストは、ゴードン・マクレー 、シャーリー・ジョーンズ、グロリア・グレアム、ロッド・スタイガー 他。1955年アカデミー・ミュージカル映画音楽賞と録音賞を受賞した作品です。
 Todd-AOシステム による70mmフィルムのワイドスクリーンで史上初めて撮影された映画であり、このDVDは「製作50周年記念版」として発売されたもの。35mmのシネマスコープ版の本編と、70mm版が特典映像として収録された2枚組で、両者は冒頭のタイトル部分が異なっています。
 
 アメリカ中西部の農場を中心に、カウボーイと農家の娘との三角関係の恋を明るく描いた物語です。
冒頭映し出される一面のトウモロコシ畑が何とも壮大で、ここから始まる「美しい朝」の旋律は親しみやすさと、果てしない大草原を映しだして、舞台では表現できないミュージカル映画としての醍醐味があります。
 リチャード・ロジャースの曲は、どちらかと言うと、単純な音の動きですが、とても親しみやすく、「美しい朝」の他、「ノーとは言えない」「恋仲だと人は言う」、そしてラストの「オクラホマ!の大合唱など、名曲が多い、おすすめのミュージカルです。
 
関連記事(この書庫内には下記の投稿があります)
■映画「オーケストラの少女」
■ミュージカル映画「踊る大紐育」
■宝塚歌劇花組公演/東京宝塚劇場
 ■ミュージカル映画「雨に唄えば」
 ■ミュージカル映画「マイ・フェア・レディー」の音楽
 ■劇団四季/ミュージカル/「リトル・マーメイド」
 ■ミュージカル「ウエストサイド物語」とその音楽
 ■ミュージカル映画「ハロー・ドーリー」
 ■ミュージカル映画「シェルブールの雨傘」
 ■ミュージカル「南太平洋」の音楽
 
 
 では、今日は、このへんで・・・・HIROちゃんでした。