■シルバニア製 26真空管
「どうしよう・・・この真空管」 のリストに入っている 26です。

26は写真でもお分かりのように、71Aや整流管の80と同じ大きさ
のST管です。
見た目は出力管に見えますが、検波・増幅用の直熱3極万能管です。
日本の昔のラジオに使用されていたUX-26Bと同じ規格の真空管
です。主な規格を動作例で見てみると・・・・
Ef:1.5V
I f:1.05A
Ep:180V
I p:4.2mA
Eg:-10V
μ:12.8
オーディオ用としては初段などの電圧増幅用に使用できますが、
フィラメント電圧が1.5Vで少し使いにくいのが難点です。
また、直熱管ですので前段として使用するのには、DC点火にしな
いとハムが出ます。
万能管?で出力は小さいですが、出力管としても使用は可能です。
シングル・アンプでテスト的に12Aシングル・アンプのフィラメント電圧
とバイアス電圧を調整し、26を出力管として鳴らしてみたことがあり
ます。結構大きな音がします。
多分、シングルでは、0.1~0.2Wくらいですが、能率の高いスピ
ーカーなら音量に不足は無いでしょう。
パラ・シングルや、プッシュプル・アンプでミニワッターの出力管として
使ってみるのも面白いかもしれません。

箱には3000円の価格ラベルが貼ってあります。
相当昔に、秋葉原の「富士商会」さんで購入したものです。
(今は秋葉原に富士商会さんは、なくなりましたね)
26は、あまり人気がない?ので、今でも同じくらいの値段ではないでしょうか?・・・・
購入したまま、そのままの真空管で、処分しようと思っていましたが、
何かに使ってみましょう。。。
では、今日は、このへんで・・・・・HIROちゃんでした。