■ジャンク・コーナー/真空管編 その15
 
・・・・ トランスレス出力5極管  50EH5 真空管 ・・・・
 
 最近、ジャンク真空管の中からトランスレス用の50EH5が2本出てきました。3年前に一度アンプ作りをやめた時に持っていた50EH5は、全て寄付してしまったので、もう家には無いと思っていました。
 私にとって50EH5は大変懐かしい真空管です。この真空管は1本だけで、アンプが出来るのです。昭和40年前半のころは、この50EH5を2本使用した卓上小型ステレオ・プレーヤーが多くありました。プレーヤーの中に、この50EH5が2本、組み込まれ、出力電圧の高いクリスタル・カートリッジが使われていました。
 
イメージ 1
 
イメージ 2 昭和45年(1970年)、大学1年の時に東京の武蔵小山商店街のレコード店でアルバイトをしていた時に、お店でパイオニアやビクター、ナショナルなどの大型ステレオや楽器も売っていたのですが、時々、お店に卓上ステレオの修理依頼のお客様が来られました。
その時のステレオ・プレーヤーが、ほとんど、この50EH5を使っていたのです。
 いつも店長から「HIROちゃんならメーカーに出さなくても修理出来るんじゃないの・・・」と言われ、お店の2階で修理をしていました。
店長に「直りましたよ。お客様に連絡しますが、修理代はいくら頂きますか?」というと、店長は、「普通なら1000円位、貰うんだけどHIROちゃんが適当に決めて、お店に入金しなくていいから臨時のアルバイト代にしていいよ・・・」と言われ、いつも300円~500円位、頂いていました。
 当時のアルバイトの時給は今でも覚えていますが140円でしたので、学生にとって300円~500円は、ありがたい臨時収入でした。
懐かしい学生時代の思い出です。あの時の店長さん、今は田舎に帰って何をしているのでしょうか?まだ70歳前半のはず・・・・
 
 今日、この50EH5で懐かしいミニ・アンプを作ってみようと部品を探したら、なにも買わずにジャンク品だけで出来そうです。
なので・・・・今から作ります。ものすごく暑いので、シャーシ加工など大変ですが今からでも今日中に完成出来ると思います。
 
イメージ 3
 
じゃあ、出来たらブログで紹介しますね。。。。
では、またね・・・・・HIROちゃんでした。
 
 
過去の参考投稿記事です。
ジャンク・コーナー/真空管編 14は、こちらです。
30A5、35C5 真空管
■ジャンク・コーナー/真空管編 13は、こちらです。
4M-P12真空管
■ジャンク・コーナー/真空管編 12は、こちらです。
6U8(5U8/6U8A/9U8A)真空管
■ジャンク・コーナー/真空管編 11 は、こちらです。
6BX6真空管
■ジャンク・コーナー/真空管編 10 は、こちらです。
6GK5/(6FQ5A)/6HA5/(6HQ5) 真空管
■ジャンク・コーナー/真空管編 9 は、こちらです。
6AV6/12AV6/3AV6 真空管
■ジャンク・コーナー/真空管編 8 は、こちらです。
6AN8/5AN8 真空管
■ジャンク・コーナー/真空管編 7 は、こちらです。
6Z-P1、3Y-P1 真空管 
■ジャンク・コーナー/真空管編 6 は、こちらです。
6J6(5J6)、6M-HH3(5M-HH3)真空管
■ジャンク・コーナー/真空管編 5 は、こちらです。
今後、紹介予定の主なジャンク真空管リストです。
■ジャンク・コーナー/真空管編 4 は、こちらです。
6CS7 真空管
■ジャンク・コーナー/真空管編 3 は、こちらです。
6BN8 真空管
http://blogs.yahoo.co.jp/hirochan29dec2951/67482583.html
■ジャンク・コーナー/真空管編 2 は、こちらです。
6DJ8、6R-HH8、6R-HH2、6BQ7A 真空管
■ジャンク・コーナー/真空管編 1 は、こちらです。
  
12R-LL3、12AV7、5965、5963 真空管
    
では、今日は、このへんで・・・・HIROちゃんでした。