■日本のオーケストラ 2008

このCD6枚組のBOXセットは、実はべートーヴェン交響曲全集です。
私は、べートーヴェンの交響曲が大好きなためでしょうか・・・いつの間にか私のべートーヴェン交響曲全集のライブラリーは、現在83種類にもなってしまいました。曲ごとにみれば、第5番や第9番「合唱」などは、軽く100枚を超えます。もうこうなると、だだ好きなだけではなく、完全に「病気」ですネ。
さて、このべートーヴェン交響曲全集ですが、財団法人アフィニス文化財団設立20周年記念企画として発売されたものですが、日本のオーケストラ23団体によって全9曲を分担したもの。しかも、ほとんどの曲が楽章ごとに異なる指揮者とオーケストラで繫ぎ、オムニバス的な編集をした全集という、何とも不思議なべートーヴェン交響曲全集です。
第1番と第8番だけは、同じ指揮者、同じオーケストラでのライブ音源ですが、その他の曲は、バラバラの指揮者と、オーケストラの音源を楽章ごとに繋ぎ合わせたもの。音源は全てライブ録音ため、曲によっては、会場ノイズや音質等に違いがあるため、第1番と第8番以外は、聴くとかなり違和感を感じます。
あくまで、このCDは、(社)日本オーケストラ連盟と(財)アフィニス文化財団がオーケストラ団体の紹介を兼ねた記念盤ですが、よくもこのような企画を考えたものだと・・・・感心するやら、あきれるやら・・・
しかし、71ページにもわたる各オーケストラ23団体の詳細な紹介文は、興味深く読む事が出来ました。
正直、このBOXは、特典CDとして1998年8月19日の「第10回アフィニス夏の音楽祭」における、すみだトリフォニーホールでの朝比奈隆指揮/ブラームス交響曲第1番とワーグナー/ジークフリート牧歌のボーナスCD盤がついていたために衝動買いしたようなものです。
ここでのオーケストラは、日本オーケストラ連盟に加盟していた23のオーケストラと、「ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉」を加えた24団体から集った演奏家らによって特別に編成されたオーケストラです。
朝比奈隆氏らしく落ち着いた堅実な演奏ですが、全体的に少し弱弱しく、物足りなさを感じるブラームスのように感じました。
参考に、末尾にタワーレコードの通販サイトから、このCDの内容を、そのまま拝借しましたので、紹介します。在庫は無いようですが、メーカーからの注文では、まだ購入は可能のようです。
· 『日本のオーケストラによるベートーヴェン 交響曲全集』
【収録内容】
CD1
交響曲 第1番 広島交響楽団(秋山和慶指揮) 2001年5月25日
交響曲 第3番「英雄」
第1楽章 大阪センチュリー交響楽団(小泉和裕指揮) 2006年5月25日
第2楽章・第3楽章 東京フィルハーモニー交響楽団(チョン・ミョンフン指揮) 2005年5月1日
第4楽章 NHK交響楽団(アラン・ギルバート指揮) 2007年12月1日
CD2
交響曲 第2番
第1楽章・第2楽章 大阪フィルハーモニー交響楽団(朝比奈隆指揮) 2000年3月10日
第3楽章・第4楽章 群馬交響楽団(高関健指揮) 1995年10月7日
交響曲 第5番「運命」
第1楽章 仙台フィルハーモニー管弦楽団(小泉和裕指揮) 2008年3月1日
第2楽章 セントラル愛知交響楽団(小松長生指揮) 2006年5月19日
第3楽章・第4楽章 読売日本交響楽団(下野竜也指揮) 2007年8月19日
CD3
交響曲 第4番
第1楽章・第2楽章 東京交響楽団(ユベール・スダーン指揮) 2007年7月14日
第3楽章・第4楽章 山形交響楽団(飯森範親指揮) 2007年1月26日
交響曲 第7番
第1楽章 東京都交響楽団(ベルンハルト・クレー指揮) 2007年6月22日
第2楽章 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団(岩村力指揮) 2007年4月22日
第3楽章 関西フィルハーモニー管弦楽団(飯守泰次郎指揮) 2007年6月20日
第4楽章 日本フィルハーモニー交響楽団(広上淳一指揮) 1992年6月7日
CD4
交響曲 第6番「田園」
第1楽章 九州交響楽団(ゲルハルト・ボッセ指揮) 2007年7月20日
第2楽章 神奈川フィルハーモニー管弦楽団(ハンス=マルティン・シュナイト指揮) 2005年3月29日
第3楽章~第5楽章 新日本フィルハーモニー交響楽団(クリスティアン・アルミンク指揮) 2007年9月8日
交響曲 第8番 オーケストラ・アンサンブル金沢(ドミトリ・キタエンコ指揮) 2006年5月17日
CD5
交響曲 第9番「合唱」
第1楽章 大阪シンフォニカー交響楽団(寺岡清高指揮) 2007年12月26日
第2楽章 名古屋フィルハーモニー交響楽団(小林研一郎指揮) 2007年12月23日
第3楽章 札幌交響楽団(尾高忠明指揮) 2006年12月25日
第4楽章 京都市交響楽団(大友直人指揮)、菅英三子(S)、手嶋眞佐子(Ms)、小林 ・・なぜか、第9番の紹介は途中までで、CD6の朝比奈隆/ブラームス交響曲第1番は、ここでは掲載されていませんでした。
【収録内容】
CD1
交響曲 第1番 広島交響楽団(秋山和慶指揮) 2001年5月25日
交響曲 第3番「英雄」
第1楽章 大阪センチュリー交響楽団(小泉和裕指揮) 2006年5月25日
第2楽章・第3楽章 東京フィルハーモニー交響楽団(チョン・ミョンフン指揮) 2005年5月1日
第4楽章 NHK交響楽団(アラン・ギルバート指揮) 2007年12月1日
CD2
交響曲 第2番
第1楽章・第2楽章 大阪フィルハーモニー交響楽団(朝比奈隆指揮) 2000年3月10日
第3楽章・第4楽章 群馬交響楽団(高関健指揮) 1995年10月7日
交響曲 第5番「運命」
第1楽章 仙台フィルハーモニー管弦楽団(小泉和裕指揮) 2008年3月1日
第2楽章 セントラル愛知交響楽団(小松長生指揮) 2006年5月19日
第3楽章・第4楽章 読売日本交響楽団(下野竜也指揮) 2007年8月19日
CD3
交響曲 第4番
第1楽章・第2楽章 東京交響楽団(ユベール・スダーン指揮) 2007年7月14日
第3楽章・第4楽章 山形交響楽団(飯森範親指揮) 2007年1月26日
交響曲 第7番
第1楽章 東京都交響楽団(ベルンハルト・クレー指揮) 2007年6月22日
第2楽章 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団(岩村力指揮) 2007年4月22日
第3楽章 関西フィルハーモニー管弦楽団(飯守泰次郎指揮) 2007年6月20日
第4楽章 日本フィルハーモニー交響楽団(広上淳一指揮) 1992年6月7日
CD4
交響曲 第6番「田園」
第1楽章 九州交響楽団(ゲルハルト・ボッセ指揮) 2007年7月20日
第2楽章 神奈川フィルハーモニー管弦楽団(ハンス=マルティン・シュナイト指揮) 2005年3月29日
第3楽章~第5楽章 新日本フィルハーモニー交響楽団(クリスティアン・アルミンク指揮) 2007年9月8日
交響曲 第8番 オーケストラ・アンサンブル金沢(ドミトリ・キタエンコ指揮) 2006年5月17日
CD5
交響曲 第9番「合唱」
第1楽章 大阪シンフォニカー交響楽団(寺岡清高指揮) 2007年12月26日
第2楽章 名古屋フィルハーモニー交響楽団(小林研一郎指揮) 2007年12月23日
第3楽章 札幌交響楽団(尾高忠明指揮) 2006年12月25日
第4楽章 京都市交響楽団(大友直人指揮)、菅英三子(S)、手嶋眞佐子(Ms)、小林 ・・なぜか、第9番の紹介は途中までで、CD6の朝比奈隆/ブラームス交響曲第1番は、ここでは掲載されていませんでした。
では、今日は、このへんで・・・・・HIROちゃんでした。