前回、紹介した3台の811Aシングルアンプについて、3台目の回路図が容量の関係で掲載できませんでしたので、追加資料として、投稿します。
■811A ダイナミック・カップルド・シングルアンプ(2号機)

前回の説明のとおり、初段は6SL7のSRPPドライブ、次段は6F6、6V6、6L6のいずれでも大丈夫です。
このブログでは、同じ回路のアンプの製作を、おすすめしているものではありません。また、アンプの試聴結果は、個人的な感想です。したがって、このブログ内記事の回路図等は、参考にしないで下さい。同じ回路のアンプを、お作りになるのは自由だと思いますが、全て自己責任の上、製作くださるよう、お願いいたします。投稿者としての責任は一切持ちません。真空管アンプ製作は、高電圧等による感電死や、火災、火気事故、シャシー加工時での怪我など、注意が必要です。安全第一で楽しいアンプ作りをしましょう。
この詳しい記事と、その他,2台の811Aシングルアンプについては、前回の投稿記事からご覧下さい。(本来、そちらの投稿が先になります)
画面に前回の記事がみえないときは、下のアドレスからも前の記事につながります。
よろしくお願いいたします。 HIROちゃんでした。。。