300Bシングルアンプ(GF回路採用) 
 
「オーディオ父さんの独り言」のブログ名で知られるKiyoちゃんが薦める、GF回路(グリッド・フィルター回路)を採用した、WE-300Bのシングルアンプを紹介します。
 私は元々、GF回路は、直熱管のフィラメントの「ハムを減らすための対策回路」と考えていました。ですから、驚くような効果は期待できないだろうと勝手に判断、これまで私のアンプでは全く採用していなかった回路です。
 しかし、真空管アンプの神様的存在の重鎮、Kiyoちゃん様が、いわく、「GF回路は、豊かな低音が出る!」と力説され、ブログでも、その効果について述べられています。(末尾に記事のアドレスを表示します ので訪問してみてください)
神様Kiyoちゃん様の、お言葉もあり、たまたま部屋を探していたら250V2.2μのフィルムコンが2個見つかったので、前回、紹介したWE-300Bアンプに採用してみました。(神のお告げじゃ、やらねば・・・・)
 
■回路図です。(黄色の部分がGF回路)
 
イメージ 1
 
このブログでは、同じ回路のアンプの製作を、おすすめしているものではありません。また、アンプの試聴結果は、個人的な感想です。したがって、このブログ内記事の回路図等は、あくまでご参考です。同じ回路のアンプを、お作りになるのは自由ですが、全て自己責任の上、製作くださるよう、お願いいたします。投稿者としての責任は一切持ちません。真空管アンプ製作は、高電圧等による感電死や、火災、火気事故、シャシー加工時での怪我など、注意が必要です。安全第一で楽しいアンプ作りをしましょう。
■GF回路の効果について
 
GF回路についての理論的な事は、Kiyoちゃん様から、伺っても・・・さっぱり・・・なんの事だか、良く理解できませんでした。
 GF回路を採用した今回のWE-300Bアンプでは、何となく、低音が豊かに伸びるよーになった気がするのですが・・・・・?
Kiyoちゃん様から洗脳されたためなのか、それとも悪い私の耳がよくなったのか・・・・
でも良くなったと思えばメデタシ、メデタシですね。
 今回の下のアンプの写真は、ローカル試聴会の時、Kiyoちゃん様が撮影した写真を勝手に使わせていただきました。
 
★ Kiyoちゃんのブログ「オーディオ父さんの独り言」
    グリッド・フィルターに関する記事です。
 
 
■ HIROちゃんのWE-300Bシングルアンプ
 
イメージ 2
 
では、今日は、このへんで・・・・HIROちゃんでした。