おはようございます。昨日はアクセスありがとうございます。_(._.)_

昨日はまあまあです。昨夜は何時もの時刻に就寝しましたが、起床は5時過ぎです。

10月12日(金)の朝です。

さて、今日のニュースは「これでした!!」

以下、(京都新聞社さん)から転載です。

”京都市北区の金閣寺(鹿苑寺)の発掘調査で、同寺や市埋蔵文化財研究所は11日、金閣に面した鏡湖池南側にあったとされる「南池跡」について、創建した足利義満が造成し、未完に終わった池だったことが分かり、同時期の礎石建物も近くで新たに見つかったと発表した。義満が晩年を過ごした「北山殿」では金閣のほか、国内最大級の北山大塔が存在したことがすでに明らかになっている。幻とされた南池跡の出土は、北山殿が現在の建物規模より大規模に造成されたことを裏付け、室町幕府最盛期を築いた権力者・義満の権勢を示すものという。”

 

その写真です。