この祝日は勤労感謝の日でしたね。
すべての働く人たちに敬意をはらいます。
もちろん家事も含めて、勤労に感謝です。
仕事って何でしょうね…。
大抵はお金の為なのでしょうけど、必ずしもそれだけではありませんね。
やり甲斐、頼られ甲斐、達成感、自己満足…いろいろあると思います。
いずれにせよ、働けていることに感謝しなければなりませんが、見あわないお給料でラットレースの如く死ぬまで(定年まで)利用される方々も沢山いらっしゃいます。
組織に属すと何でもないような小さいことに大人たちが大袈裟に騒ぎ立てるようなこともありますね。私はそんなストレスが大嫌いで自立して働いてます。
自由に仕事をする分には責任がありますし、組織にいる分には、拘束されます。まるで時間の奴隷ですね。どちらがよいのでしょうか。答えはなかなか簡単には出ません。
くだらない会社行事に会議…飽き飽きしますね。積み重なる時間はかなりの浪費と言えます。
そんな中でも、働けている事は当たり前ではないので感謝しなければなりません。
ですが、人生を楽しむ事も必要だという事も忘れないで下さい。
私は仕事人生の大半を奴隷のように働かされ、過労死寸前でした。でも、今はここまで這い上がって自由を手に入れました。
だからこそ、目の前に身体を酷使している人を見ると助けてあげたくなります。
休みでも仕事の事に縛られ、休日出勤をしても大してお給料にも繁栄されずにいるって事もよくある話です。
そこまで働いている方が心配です。
一杯のシャンパンをきっかけに癒してあげたいと心より思います。
そして、全ての過酷に働いている戦士たちへ、傷ついた時、疲れた時、ふと第3の場所を思い出してみて下さい。
毎日毎日、本当にお疲れさまです!
私は疲れた時、アルパカかミニブタの動画を
観ています。おすすめの動画また教えます。
