探しているもの・・・ | うどん県民になる為のブログ

うどん県民になる為のブログ

人生終焉の地を求めて

昨日は、妖精のリーダーたちは高山???立山??もう兎に角あのあたりのニリンソウを見るためにとかで遠征。

 

 

そして・・・・わたしと残された妖精2りは、いつもの里山ハイク・・・・・もっと違う山でもいいのだけれども・・・・

 

 

なんでも・・・・年間登山者が一定人数を達成すると市か県か国か分からないけれども補助金が出るらしい・・・・

 

 

それによって草を刈ったり・・・・道などの保全に使うというのだ。

 

 

つまりは・・・人々が歩く山は整備されるけれども・・・・人々があまり行かない山は、すぐに藪漕ぎという状態となってしまう。

 

 

ほとんどの山が藪漕ぎ状態であるのを死守しようと頑張っているというのが現状のようだ。

 

 

 

しかし・・・・・ぐるっとすれ違う人を見渡しても・・・・私よりも若い人はほとんど見たことがない・・・・

 

 

ここ数年は死守できても・・・・それから先は????かなり難しいのではないか???と思われる。

 

 

全国的に天気がいい中・・・・この山は日影が多くそして、適当な涼やかな風もあって非常に歩きやすい。

 

 

今からの暑くなる時期・・・・貴重な山なのかもしれない。

 

 

時期的に・・・・スズメバチが活発化しているようで・・・・捕獲器にはたくさんのスズメバチが捕獲されていた。

 

 

早めに里山ハイクを切り上げて・・・・向かうは・・・・

 

 

何度も・・・・土曜日の里山ハイクをした後のランチで・・・・・何度か電話するも断られた場所・・・・

 

 

もう・・・それだったら・・・・今週は少人数だからある程度時間的な計算はできるので・・・・予約をして行こうという事になった。

 

 

バラの花が薫る・・・外の席で・・・海を見下ろす木陰・・・・・ヨーロッパの雰囲気でいただくランチは・・・・・・・・・

 

・・・

 

 

・・・・・・・・

 

 

 

 

 

超和風・・・・そして・・・・不味くはないんだけれども・・・・これと言ってメインがない。

 

 

 

あそこの・・・・あれが・・・・絶品なのよねぇ・・・という一皿がない・・・・・

 

 

あるとすれば・・・・・いい景色・・・・・だけだなぁ・・・・

 

 

これに・・・・・・ドンドンとお客が殺到して・・・・辺鄙な場所にあるにもかかわらずに・・・・予約なしでは食べられないぐらいの人気なのだ。

 

 

みんな・・・いい景色を食べに来ているんだろうねぇ・・・・・

 

 

讃岐には・・・こういう感じの店・・・・多いんだよなぁ・・・・

 

 

味で勝負とか量で勝負とかの店ではなく・・・・外観がいいとか・・・景色がいいとか・・・元気がいいとか???食べ物以外のもので勝負している店が多いんだよなぁ・・・・・

 

 

 

もっと・・・・魚ならうちのこれを食べてくれと言うような・・・新鮮さを売りにしているとか?味ならうちが一番・・・たくさん食べてねとか・・・・・そんな店を探しているんだけどなぁ・・・

 

 

 

景色は喰えん・・・・・よなぁ・・・・