東京は、今日も朝には30度となって、

またまた猛暑日となりそうです。

暑い!

なんと6月中に梅雨が明けてしまいましたね。

例年にない とか 50年に一度とか

もう慣れてしまいました。

 

 

 

 

さて

先日 娘からのラインで

 

久々の保育園。

迎えに行ったら、めちゃ涼しーい!

うちにいるよりずっといい!

 

おちびさんもごきげんそうな写真でした。

 

 

はなの風邪で、保育園を1週間休んだおちびさん。

 

やっと復帰した と思ったら、

園で流行っていたおなかの風邪をもらって。

 

2日休んで1日登園して、また1日休んで。

 

 

今週は、久々に1週間フルに行かれるかな?

お休みが続いたので保育園嫌がるかな?

 

ちょっと不安で送り出したようですが、

お迎えに行ったら、ごきげんだったようです。

 

 

とにかく、天国のように涼しかった! らしい。

 

折しも、東電で今日は節電願います と

お達しが出た日で、

この暑さの中 会社もまじめに?

いつもよりちょっと冷房控えめだったようです。

 

 

 

家にいたらね、廊下やトイレなんて

むうーっと暑い!

 

キッチンで料理なんかしたら、

もう、リビングもどこも暑い!

 

 

 

おとなだって、

たいして行きたくもないし、楽しくもないけど

コト 真夏はね、

学校や会社に行っているほうが

涼しいし、疲れない。

 

電車も涼しいしね。

 

家で家事なんてやってるほうが、

よっぽど暑いのですよ。

 

 

 

 

まだ1歳になったばかりです。

 

でも もう立派な社会人なのです。

 

それなりにお外では、がまんすることもあるでしょう。

お外向けの顔にもなっているでしょう。

 

小さくたって、おとなと一緒です。

 

 

 

なにかしらいいトコロがあれば、

それで OK ですよ。

 

この暑さです。

 

涼しい! それだけで十分です。

すごいです。

 

 

 

 

大きくなっていくこの世界は、

思うようにならないこともいっぱいあります。

 

 

でもね、どんなに最悪! と思える時でも

場所でもね、

 

なにか1コでも いいじゃん! 

ということを見つけて、

生きていってほしいのだよ。

 

 

 

何より、ママたちが

 

いつでも どんな所にも 何かひとつでも、

いいじゃん! を見つけて

 

生きていってほしいのだよ。

 

 

 

子育てと仕事。

 

もう、忙しくて疲れて おかしくなりそう!

こんな生活、いつまで続けられるかな?

 

 

でもね、思い出して。

 

育休中に、子どもと2人きりでいて

ギャン泣きがとまらなかったとき。

 

言葉も通じない。

何もわからない。

おかしくなりそう!

 

 

あれにくらべると さ、

 

今 こうして仕事場を見回せば、

おとなばっかり。

 

日本語通じる。

トイレ 勝手に行ってくれる。

食事 勝手に食べてくれる。

命の責任もない。

 

よくない?

 

 

 

姑が近くにいる。 ちょっと、ね。

疲れる。

 

でもさ、

 

保育園から

熱があるから迎えに来てください。

 

どうしよう?

今 仕事抜けられない。

 

パパ? もっとムリ。

 

しょうがない。お願いの電話。

 

 

お迎えに行ってくれるじゃない?

 

仕事終わって迎えに行ったら、

パパとママの夕食まで

タッパに詰めて渡してくれたりしたじゃない?

 

よくない?

 

 

 

そりゃあ おもしろくないことのほうが

多いよね。

 

 

でもさ、

 

いつでもどんなときでも

 

たった一つ いいことが見つかれば

 

それで なんとか よくない?

 

 

 

ママにもね、おちびさんにもね

 

そうやって

 

ちゃっかりと、したたかに

 

生き延びていってほしい と思うのですよ。

 

 

 

 

がんばっている人も

 

 

がんばれない人も

 

 

がんばらないようにがんばっている人も

 

 

 

今日も、ありがとうございます。