今回の短い上京で、唯一行きたかったところです。

 

最近美術館は、前もって日時指定で

予約しなければならないところが多いですが、

ここはどこにもそういったことが書いてありません。

 

これは自由で嬉しい。

 

今日の最高気温は24℃で、

明日からの夏日よりかはちょっとましかも。

それでも日差しは強く、日傘のお世話になります。

 

久しぶりの明治神宮は多くの観光客でにぎわっており、

特に最近顕著な欧米人の圧倒的な多さ!

 

田舎の10年分ぐらいの数を見た感じです。

 

本当に韓国語や中国語を聴かなくなりました。

 

 

明治神宮ミュージアムでは、

「受け継がれし明治のドレス展」を開催しています。

 

 

  

 

令和6年は昭憲皇太后百十年祭に当たり、

これを記念して多くのドレスが展示されています。

 

大聖寺(京都)が所有する昭憲皇太后御大礼服は

近年、明治神宮も参画する

大規模な修復プロジェクトが実施され、

令和5年に永年保存に必要な基本的修復の完了後、

本展が東京では初公開となります。

 

今に受け継がれし明治の洋装を表徴する

昭憲皇太后の大礼服を、

修復復元過程にふれるとともに、

宮中へ洋装が導入される以前の

重要儀式で昭憲皇太后がお召しになられていた装束、

いわゆる十二単なども併せて、

広く紹介する展示です。(ネット説明より)

 

ドレスと言えば、

ヨーロッパの王室などの者を想像するので、

非常にきらびやかなものををイメージしますが、

誰もが思った第一印象は

 

「ちっちゃ!」

 

だと思います。

 

ポスターもドレスだけしかアップしてないので

大きさが分からないですが、

推定140センチぐらいしかないのでは?

 

しかし、5年もかけて修復されただけあって、

豪華で美しい、

手の込んだ刺繍はいつまでも観ていられます。

残念ながら、全部撮影禁止なので、

展覧会情報をご覧ください。

 

受け継がれし明治のドレス展覧会情報|明治神宮ミュージアム|明治神宮 (meijijingu.or.jp)

 

その後、折角なので本殿を参拝。

 

 

 

 

 

 

あのお正月の初詣でとは

比べ物にならないぐらい少ない数なので、

サクサクと参拝できました。

 

思い返せば、お正月、

日本で一番人出の多い場所への初詣は(確か300万人ぐらい)

イスラムの巡礼と同じぐらい命がけでした。

 

前の人の背中しか見えん!

自分の居場所が分からん!

賽銭箱が見えん!

などと文句しか出てこない初詣、

一生に一度は経験してもいいかも。

 

御朱印は、自筆の長蛇の列に並ぶ元気はなく、

日付だけ書いてもらう「お急ぎの人」の列へ。

 

   

 

 

 

 

 

 

令和元年の天皇陛下御即位記念御朱印も頑張って並びましたね~。

いつ行っても、清々しい気持ちになる明治神宮、

東京で一番気持ちの晴れる場所です。

 

 

原宿は更に凄い人出で、歩く勇気はなく退散です。