先日。雑誌「ハルメク」主催の講演会に行ってきました。

 

 

 

 

ブログに記事を書きましたが、

アップする際にPCの不具合で記事消滅、

再現不可でめげておりました。

 

しかしこのブログは備忘録なので、

思い出しながら再度挑戦です。

 

瀬尾まなほさんは、瀬戸内寂聴さんの最晩年10年間の秘書で、

歳の差65歳ということでも話題でした。

 

 

 

瀬尾さんは、自身の就職難で切羽詰まっていた時、

たまたま知人の紹介で面接を受け、採用されたそう。

 

その時、瀬戸内寂聴が誰なのか、著書も読んだことが無く、

全く無の状態だったのが良かった。

 

というのは、寂聴さんのところには、

よく作家志望の若い女性が弟子志願でやってくるが、

こういう人は事務能力,家事などできない人ばかり。

 

瀬尾さんが、寂聴さんのことを知らなかったのが

良かったらしいです。

 

当時何人かいた他のお世話係の人も、

結局その後辞められたので、

最後はお二人での生活が続いたので、

本当に絆が深いですね。

 

たくさんの日常生活の写真や動画が紹介されましたが、

そんな様子がそこかしこに感じられました。

 

寂聴さんの晩年は、結構入退院を繰り返しておられましたが、

優しく付き添い、またお仕事面ではちょっとだけ厳しく接し、

本当にこの方で良かったな、と思います。

 

瀬尾さんは寂聴さんに新しいものをどんどん紹介し

(スマホやラインなど)

寂聴さんも瀬尾さんの文章を書く才能を発掘し、

本も何冊も出版されています。

 

また、寂聴さんは子どもが苦手だと言っていたけど、

新しく誕生した瀬尾さんの子供さんをたいそう可愛がり、

色々な行動を人間の新たな発見だといって

面白がっていたそうです。

 

お互いにない所を補い、お互いに学んで、

寂聴さんも精神的に若返り、

瀬尾さんも人生の様々なことを学び、

本当に素晴らしい10年だったのだろうな、と思いました。

 

これから先も、瀬尾さんが語り部として、

寂聴さんの功績を語り続けて行かれるでしょうね。

 

心温まる講演会でした。