本編に入る前に告知をさせてください。

先日、母校の東京外国語大学の広報部から卒業生としてインタビューを受け、そのインタビュー記事が「TUFS Today」というウェブサイトに掲載されましたので、皆さんにも是非読んで頂きたいと思います。

 

 

インタビューをしてくれたのは現役の東京外大国際社会学部アジア地域/インドネシア語3年生の渡辺麻友さん。僕の後輩にあたりますね。
#先輩風吹かせてないか心配

#会ったらなんか奢ります
 

渡辺さんが事前に僕のことを知ってくれていて、興味を持って色々を聞いてくれたのでインタビューは終始和やかに進み、僕もこれまでのことをじっくりお話しすることができました。

自分が学生時代にどのようなことを考えて生きていたのか、そのヒントがここに書いてあると思いますので、興味がある方は是非クリックしてみてください。

こうして、母校の特集に取り上げてもらえるのは嬉しいですね。

テリマカシ。

 

#外大生はおもしろい人たくさんいるので他の方のインタビューを読むのも楽しいですよ!

 

 

さて、今日も「PPKM Level4:公衆活動制限レベル4」が発動中のインドネシアはジャカルタから情報をお届けしたいと思います。

 

今日もワクチン接種関係のニュースが主になります。

 

 

こちらの記事は「Kumparan」というメディアに掲載されている記事でワクチン接種が高齢者の方の身を守ってくれますよという内容です。

 

インドネシア保健省の発表によると、60歳以上の人にワクチン接種を行い、その後トレーシングをした結果、非常に効果があることを実際のデータから確認したとのこと。

記事の中ではワクチン接種はあくまで感染の確率を下げたり、重症化する確率を下げるものであって、決してワクチン接種を行ったから感染しなくなるものではないという注意書きもなされています。

#これ重要

#テストに出ます

 

保健省は今回86.916人の高齢者を対象に調査を行い、そのうち40.245人は2021年3月4日から29日の間に二回のワクチン接種を行いました。

その後28日間の経過観察を行った結果、接種者の86%の人が感染を防ぐことができたとのデータが出ています。

これはワクチンの有効率として発表されている数値よりも高かったとのこと。

#いや防げた要因は絶対ワクチンだけじゃないけどね

 

さらには年齢別の死亡者数では圧倒的に高齢者が多かったことから、インドネシア政府はこれまで高齢者への優先接種を進めてきましたが、その効果は非常に高く、最悪だった時期に比べて高齢者の死亡者数はワクチン接種後、明らかに減ってきていると記事には紹介されています。

 

一方で、こんな気になる記事も出てました。

 

 

「CNN Indonesia」から、西パプア州の子供の新型コロナウイルスへの感染が増えてきているという記事です。

新規陽性者数のデータを見ても、西パプア州の感染者数は増えてきていることがわかるのですが、その中でも子供への感染が累計で2,548人に上っているそうです。

 

2020年の5月から12月までで550人だった感染者数が、2021年1月から7月までで合計2000人を超えたそうです。

現在も112人の子供たちが新型コロナウイルスからの回復を目指して治療を行なっているとのことで、一人でも多くの子供が助かってほしいと願うばかりです。

 

まあとはいえ、もともと持っている持病などとも相まって、本当にどこまでが新型コロナウイルスでの重症化や死亡なのかはなかなか判断が難しいことろでもあり、インドネシアは潜在的なものも含めると2000万人以上の方が糖尿病だとされているデータなんかもあって、これが新型コロナウイルスと合わさることで命が危険な状態にさらされるということはありそうです。

 

 

昨日付のインドネシアのコロナ新規感染者は39,532人でした。

西ジャワ州が4000人を超えてトップ。

ジャカルタは「PPKM Level4:公衆活動制限レベル4」の効果もあってなのか、2000人程度で落ち着いています。

 

この記事に書いてあるのは、東カリマンタン州で感染が増えてきており、その原因はデルタ株だろうというものです。

これまで30件ほどしか報告されていなかったデルタ株が、この数日だけで187件まで増加したとのこと。デルタ株は基本的にこれまでのものよりさらに感染力が強いとされているので、それを数字の上からでも証明しているようです。

 

この記事の中では昨日付で、インドネシア国内で120万人にワクチン接種が行われた旨も記載されています。一回目のワクチン接種が556.935人、二回目の接種が681.445人に行われて、合計でおよそ「120万人/1日」ということになりました。

以前、政府は1日に100万人への接種を目標に掲げていたので、いよいよそのペースになってきました。

#現在は1日200万人まで増やす方針らしい

 

ということで、僕も8月中旬から接種が可能になるので、そろそろ本格的に外国人接種の情報を集め始めなければなと思っています。

最近はアストラゼネカの一般接種も積極的に始まっているので、その辺りも打った方は情報分けてもらえると嬉しいです。

 

というわけで、今週も土曜日です。早いなー。

素敵な週末をお過ごしください!

 

あなたにとって、今日が昨日よりちょっとでもいい日でありますように。

 

ひろ。