インドネシアの音楽界で活動していると、この国のミュージシャンたちの迸る才能に毎回驚かされ、感動させられます。

 

僕はこのインドネシアでそういったミュージシャンたちから大いに刺激を受け、今の創作活動に繋がっています。

 

2017年に発売したフルアルバム「HIROAKI KATO」以降なかなか作品は発表できていませんが、それは創作を止めてしまったわけではなく来るその日に向けて毎瞬間、感じていることを繋ぎ止めては、それを作品に昇華しようと過ごしています。

期待していてください。

さて、そんな迸る才能たちを10年以上、このインドネシアで映像に納め続けている方がいます。

その方の名は「Sachiko Asada a.k.a Senang0906

 

僕は個人的には「さちこ姉さん」を略して「さちねえ」と呼ばせて頂いているので、ここからは「さちねえ」と書いていきます!

 

このさちねえ、自らの足でインドネシアアーティストたちのライブに出向き、自らのカメラで、自らの手で撮影・編集をして、YouTubeにその動画をアップしているインドネシア音楽へのパッションがこれまた迸っているお方です。

 

これまでインドネシアの方、日本の方に限らず世界中のインドネシア音楽ファンが観に行きたくても観に行けなかったライブをアップして、楽しませてくれているのがこのさちねえのチャンネルなのです!

 

ここで「Senan0906」のYouTubeチャンネルを二つご紹介。是非アクセスして、お気に入りのアーティストを見つけ出して見てくださいね。

 

 

 

これがプロで、この仕事を生業にしているのならわかるのですが、そうではなく、普段は会社勤務をし、ジャカルタでなんなら残業で夜遅くまで働きながら、この活動を続けているというのがまた驚きなんです。

 

会社終わりにその足でライブ撮影のためだけにバリへ飛び、そして帰ってきてまた出社みたいなスケジュールを何度も目の当たりにしていますし、いやはや、その熱意に頭が下がります。
*もちろん移動費とかも自費ですよ!凄すぎ。

 

僕も東京からジャカルタに活動と生活の拠点を移した当初からずっとお世話になっている方で、音楽へのパッションも去ることながら、さちねえ、料理もめちゃくちゃ上手いんです!

 

というわけで、昨日新型コロナウイルスでこんな状況になって、なかなか会えていなかった「さちねえ」に会いに行ってきましたー!

 

頂いた特製のカレーは絶品。

*店で出せるレベルのめちゃ美味カレー。

 

そして、調子に乗ってデザートも頂きました。

*自家製のミルクプリンにレモンケーキ、そして茶葉からしっかりと抽出されたミルクティー

 

クオリティー高すぎでしょ。

普通にレストランでした(笑)

 

本当に本当にありがたいことにジャカルタに移ってきてから、事あるごとにこうしてご飯を食べさせて頂いています。

特にジャカルタに来て、さして仕事がなかった頃はかなり頻繁にお腹いっぱいご飯を食べさせてもらっていました。

 

最高の手料理を頂きながら、インドネシアの音楽・音楽界・ミュージシャン・ライブなどについてあれやこれやと話していると時間が経つのを忘れて、ついつい話し込んでしまいます。

 

さちねえ自体インドネシアのミュージシャンたちとの親交も相当に深く、色々な方と繋がっていて、そういった人たちの話やバックグラウンドを聞くのもすごく勉強になります。

 

そんなさちねえはインドネシアのミュージシャンや作品を紹介するブログも運営しています。

それが、こちら。

 

僕も以前、記事として紹介して頂きました。

ありがたや!!

 

 

 

というわけで、このブログの方も是非ぜひチェックしてみてください!

インドネシアには本当に素晴らしいアーティストも、素晴らしい作品も山ほどあるのできっとあなたのお気に入りが見つかるはずです!

 

というわけで、今日はインドネシア音楽に熱い愛情を持つ「Sachiko Asada a.k.a Senang0906」をご紹介しました。

これでさらにまたインドネシア音楽のファンが増えますように!

 

さちねえ、いつも温かい応援ありがとうございます!
そして、これまたいつも美味すぎるご飯をテリマカシです!!!(笑)

 

それでは、新しい一週間も気張っていきましょう!

あなたにとって、今日が昨日よりちょっとでもいい日でありますように。

 

ひろ。

ーーーーー

「Synchronize Fest 2018」にて、MOCCA(奥さんのバンド)と共演したのを撮ってくれたのもさちねえ!ということで、今日はその映像を是非ご覧ください!