帳簿を手放す こども劇場O B 会 | 熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本県山鹿市鹿校通で英語教室を経営しています。
日々のできごとをエッセイのように綴っています。

今日は 隣の市にある 税理士さんの事務所へ。


会計ソフトの 現金出納帳 に 入力し、例年なら、

預金出納帳、売上、と 進むのですが、

今年度は、NICOSの 自動払込を利用し始めたり、

孫ふたりの学費の支払いをしてやっていたり、

インボイス制度導入 を きっかけに ロイヤリティという新しい科目ができたりして 頭がぐちゃぐちゃになったので そのまま 持って うかがいました。


あとは 引き継いでしてくださるそうです!

うれしい!

ありがとうございます。


税理士さんは、昔、こども劇場  で  事務局 を されていた男性。

わたしが 運営委員長 に なった頃は もう辞められていたけれど そんなご縁で ここ数年お世話になっています。


終わってから おしゃべり。

今月 こども劇場のO B 会をするのです。

おそらく、老人になった 昔の青年たちばかりだろう、わたしの知らない時代の人たちだろうな、と思い、参加の返事をしていなかったのですが、

わたしが運営委員長をしていた時代のおかあさんたちも 何人も来るのだそうです。

総勢40名くらいになるそうです。

それならおじゃましましょう。

濃い時代をともに生きた仲間です。

みんな老人になっています。

思い出話に花を咲かせましょう。



元事務局の税理士さん、

今でも多忙な時期には悪夢を見るそうです。

劇団への連絡を怠った夢。


わたしも見ますよ。

先輩おかあさんがやってきて、

「小夜食のこと 聞いとる? 100食作らなんとよ!」

と言うのを聞いて青ざめる夢。


同じだなあ。


でも、すべて税理士さんに託してしまったので、

わたしは悪夢を見なくて済みそうです。


それから、

何十人も キャンプに言った話とか

こどもまつりとか

バザー前に徹夜で ゴボウのささがきをしたことなどを話し、プレO B 会になりました。


何か出し物も考えないと、

と言うので、

「まさか、昭和のお風呂の入りかた  とかしないでしょうねー。」

と言ったら笑っていました。

知る人ぞ知る  宴会芸。

親子でした忘年会。

総会のあとは6時間くらい打ち上げをしたものです。

子育てしながら教室しながら、どうやって こなしていたのだろう。




事務所を出てからは、


いつもの   チムチム で   ひとり打ち上げ。







宣伝活動 も 一段落
確定申告 も 手放した


解放された。