ウクレレ と 大きなバドミントン | 熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本県山鹿市鹿校通で英語教室を経営しています。
日々のできごとをエッセイのように綴っています。

土曜日。

5.6年生 PAクラスからのSAクラス。


PAクラスでは 

運動の効果 についての学習。

運動することで 筋肉や骨を強くする。

脳に学習させることにより 運動のしかたが身につく。などなど。


SA クラスでは

誰々は誰々に何々をあげる/貸す

などの文。S V O O ね。


ケンはわたしにメロンをくれました。

ケンは彼らにマフィンをあげました。

ケンはおかあさんにエプロンをあげました。


などの文を英文にしながら、Aくん


「ねえ、ケン、なんでもやりすぎじゃない?」


ギターを貸しました


という文を見て、


「おれは おかあさんからウクレレ借りたけどね。」


おかあさん、ウクレレ持ってるんだ!

わたしも持ってるよ!


「え?弾いてみて」


みんなが黙々と書く作業をしているあいだ 暇なので ウクレレ弾きながらハミング。

ほんとうは歌おうかと思ったけど

K ちゃんから  気が散るからやめて と 言われたので。はい。


終わってから 10代目妹に、ウクレレの C や A の 弦の押さえかたを教える。

からだが小さい10代目妹、手も小さいので押さえにくそう。


おかあさんの迎えがまだなので、

このあいだ   一本松公園  に 行ったとき買った 

大きなバドミントンで遊ぶことにした。


5年生の 10代目妹 と 6年生のK ちゃん。

春に  ハートグローバル デビューしたふたり。


楽しそう。


最初はなかなか続かず。

4回続けようよ。

だんだんできるようになる。


脳が筋肉に命令しているね。


習ったことを体験。


放課後まで楽しかったね。