ハートグローバル熊本 サポーターへの手紙 | 熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本 アラ還ホームティーチャーの毎日いきいきブログ~ECCジュニア鹿校通教室

熊本県山鹿市鹿校通で英語教室を経営しています。
日々のできごとをエッセイのように綴っています。

おはようございます🌄
みなさんおつかれさまでした

紆余曲折ありましたが
ほんとうに ワークショップ&ショー を 実現できたこと、
すばらしいです。
2018年、佐野代表がYAをしようと思ったきっかけの話を聞き また YAサポーター の レジェンド的存在 Yママの話を聞いたとき、まるで「激レアさん」みたい!と感動したことを覚えていますが、
ばーばら先生、あなたも「激レアさん」です。
孤軍奮闘していたあなたを冷たい目で見ていたわけではないです。
人にはそれぞれの思いや考えや事情があります。
なかなか協力できない事情もあったけど YAからのメンバーが一堂に会したのは やはりあなたの情熱と信念にひかれたからだと思います。
あなたはすごい⤴️⤴️
でも、すごい⤴️⤴️の裏には現実があるわけで、現実は、健康的な生活が支えている。
今日からは、しっかり食べてよく寝てください。

宇部から広島から長崎から北九州から大牟田から(あと抜けてないかな)連日お手伝い、ほんとうにありがとうございました。
何もわからぬわたしたちはいろいろ教わり助かりました。
今年からサポーターに加わったみなさん、新鮮な空気をありがとう。
2020年に向けて方々かけまわった自分を思い出しました。
YAからのサポーター仲間ありがとう。
ズームでしか話せなかった時代が終わりやっとこうして会えたこと、うれしかった。
やっぱり実際会って話せること、みんなの距離を縮めるね。
昨日の最後のミーティングでは話せなかったけど、きれいごとだけじゃなく、いろいろあっての初開催でした。
それをやっぱりみんなで共有したかった。
でも、解散もせずにこうして実現できたのは、やっぱり ばーばら先生の偉大さだと思います。

昨夜は、アリーナ席並みの場所からこどもたちが踊る姿を見て、うちの最年少1年生のKくんがあまりにも必死でかわいくて感動しました。
4人参加でした。
次回はもっと参加して欲しいな。
ばーばらジュニアNさん、2019年鹿児島のワークショップでフルートをソロで吹いた姿今でも覚えています。
立派になられて、わが子のようにうれしい。

みなさん、ほんとうにありがとう❕

今日は 腕と手のひら、筋肉痛❗
これは、M さんの隣で、おたけび聞きながら いつもより多く叩いています~、と 調子にのって手拍子した後遺症だなっ❗

しばらく余韻にひたりましょう。
長くなりましたっ❗
読んでくれてありがとう。