こんばんは。
パーソナルトレーナーの和田寛子です!
秋も深まり、過ごしやすい気候になりましたね!
「食欲の秋」とも言われるこの季節、長い夏も終わり、皆さんも食べる楽しみが増えているのではないでしょうか?
でも、ダイエットを頑張っている方や健康を意識している方にとっては、ついつい食べ過ぎてしまうのが心配ですよね。
美味しい秋の味覚も食べ過ぎは要注意ですが、
秋の豊かな食材を賢く取り入れ、体に優しい食生活を一緒に目指していきましょう!
今日ご紹介するのは…「焼き芋」
秋の風物詩とも言える「焼き芋」私も大好きです。
甘くてホクホクした味わいは、つい食べたくなりますよね。
ダイエット中の方は、甘いものに対して少し抵抗があるかもしれませんが、実は焼き芋はダイエットにとっても優れた食材なんです!その理由をご紹介します。
1. 低カロリー&腹持ちが良い
焼き芋は、甘さがあるにも関わらずカロリーが控えめです。サツマイモ100gあたり約130kcalと、同じ量のご飯やパンに比べてカロリーが低く、食べ応えがあるのにお腹に優しく長く満腹感が持続します。これは、サツマイモに含まれる食物繊維が豊富だからです。食物繊維は消化に時間がかかるため、満腹感が長続きし、間食や食べ過ぎを防ぐのに効果的です。
2. 血糖値の急上昇を防ぐ低GI食品
焼き芋は低GI食品です。GI値とは、食後の血糖値の上昇を示す指標で、数値が低いほど血糖値が急激に上がりにくく、脂肪の蓄積を抑える効果があります。血糖値が安定することで、食欲のコントロールがしやすくなり、ダイエットに適しています。
3. 食物繊維が腸内環境を整える
焼き芋に豊富に含まれる食物繊維は、腸内環境を整える効果があり、便秘の予防や改善に役立ちます。腸内環境が整うことで代謝が活発になり、脂肪の燃焼が促進されやすくなります。また、食物繊維は腸内の善玉菌を増やす働きもあり、免疫力向上にも寄与します。
4. ビタミン・ミネラルが豊富で栄養価が高い
サツマイモには、ビタミンCやカリウム、ビタミンB群などの栄養素が豊富に含まれています。ビタミンCは免疫力を高めるほか、美肌効果も期待でき、ダイエット中に不足しがちな栄養素を補うのにぴったりです。カリウムは体内の余分な水分を排出し、むくみを防ぐ働きがあります。これにより、体重減少だけでなく、見た目のスリム化にも貢献します。
5. 自然な甘さで満足感アップ
焼き芋の甘さは自然由来のもので、砂糖を加えたスイーツよりもヘルシー。甘いものが欲しいときに焼き芋を選べば、満足感を得ながらも罪悪感なくダイエットを続けられます。適度な甘さは、ストレスの軽減にも役立つため、無理のない食事制限が可能です。
ぜひ、焼き芋を上手に取り入れてみてください!
焼き芋はダイエットにおいても強い味方です。ポイントは、適量を守ること。
焼き芋の甘さに頼りすぎるとカロリーが積み重なることもあるので、1日1本程度に抑え、間食や食事の一部に取り入れると良いでしょう。ぜひ、焼き芋の栄養を活かし、健康的で美味しいダイエットライフを楽しんでください!
パーソナルトレーナー
和田寛子