金庫の中から古〜〜〜い印鑑が何本か出てきたらしいです。


「お前にやるよ」とお袋に言われ手渡されましたが...


要らね〜んだけどな〜😥


汚いので、まっ、とにかく綺麗にしてるかと...


数週間後に重い腰を上げて手入れすることにしたんですが。


お湯とかで洗えば綺麗になるかな?と🤔


しかしなんか嫌〜〜〜な予感が頭をよぎりインターネットでハンコの手入れ法をググると...


水洗いお湯洗の類は絶対にダメよ〜!って😳


木のハンコね。これらのハンコ、見て一見に木。多分昔のだからツゲ?


とにかく木であろうと思うので(象牙とかじゃないのは確か!)...


水分はダメ。なんか膨張して割れるそう。


じゃアルコールシートとかで拭いちゃう?って、それも基本水分だし、アルコールは更にダメだということらしく...


ならどうしたらいいの?と。


布とかで拭く...


あまりに汚くて、汚れ落ちるわけね〜


印面も彫ってある部分に朱肉が固まって詰まってる。それは歯ブラシを使いんしゃいと...


いくらこすっても落ちやしね〜


上級者になると輪ゴムを使って綺麗に落とすと...


ウソつけ、落ちやしない😤


やめました。このまま保管?


捨てるのも切なく...


とにかく手入れは諦め、このまま保管。


木だから薄く削れば(ペーパーとかで)なんとかなるやもしれませんが、印面(印影)はどうにもならんので綺麗にするのは諦めるしかない。


業者に頼むとかもあるようですが、そこまでするモノでもないし、ハンコ、たくさん持ってるので...


お袋、処理に困って自分に渡したんだなと、やっと気づきました😓


自分で捨てろよって。


しかしなんかハンコって、人形とかと一緒で捨てにくい気がする😮‍💨