前回の続きです。
2日目は忍者村へ。
10時頃到着したのですが、予想より人が多い。入り口で30分以上並びました。
長女は「おかあさんといっしょ」の忍者修行が大好きで、「忍者やりたい!!」と大興奮。
が…
これは私のリサーチ不足ですが、多分長女も「思ってたのと違う」という感じで、更に嫌いなお化け屋敷もあると聞き抵抗。そこは入らなくていいんだよと言ったんですが、序盤は足取りが重く少し不穏。
山の中なので坂道が多いし体力も使う。何か機嫌悪いしどうするか?と思っていたところ、本人が「お腹空いて歩けない…」と。
そう。ホテルのレストランでキッズルームに夢中になりすぎて食事量が少なく、途中でエネルギー切れたのでした。
忍者村の中にある食事処に入ってお子様カレーを注文。驚くほど早く食べました。お腹、本気で減ってたんだな…
ここからは完全に復活して楽しめました。
この忍者服が可愛すぎた…
手裏剣以外に弓矢、輪投げ、玉入れ、射的など
縁日かな?みたいな遊び場も多かったですが、回数券が10回分あったので惜しみなく使えました。
からくり屋敷は夫と2人で入ってましたが(私と次女は外で待つ)、怖かったのか夫を置き去りにして先に進んでいたとか。笑
この日は暑かったので、途中でかき氷食べたり休憩しながら14時頃まで楽しみました。
帰る頃にもまだ入り口は列が出来ていて、駐車場は満車で大混雑…忍者服レンタルも終了していたので、早めに到着して良かったです。
そこからは長崎に移動。
当初の予定では忍者村は午前中で終わり、午後からは長崎の「あぐりの丘」というテーマパークへ行く予定だったのですが…実際に忍者村を出たのは14時過ぎ。
2人とも車内で
爆睡。起きる気配なし。
明日の予定もあるし、このままホテルに向かって今日は休もうか〜と長崎のホテルへ。
長崎はビジネスホテル(リッチモンド)の、ベッド2つがくっついてる部屋にしました。
リッチモンドは夫が出張でたまに使うらしいのですが(安いホテルが空いてない時はここに泊まるらしい)、いつも朝食が美味しいと言ってて、実際めちゃくちゃ良かったです。前日のホテルの食事が少し物足りなかったので満たされました…子供いるとゆっくりご飯食べられないけど、やっぱり美味しいご飯は満たされる。
が。
ここでまさか…次女、突然の発熱。
最終日のプランは全て取り消して帰宅しました。
幸いというか、次女は熱があってもご機嫌で食欲もあり(急遽近くのお店を探してベビーフード色々買いましたが全て完食)、帰宅時には熱も下がっていて元気に過ごしてます。刺激強かったかな…申し訳ない。
私はカレンダー通りで今日から仕事ですが、夫は10連休なので保育園はお休み。ついでに長女も、園の内科健診で今年も引っかかり再検査になったので一緒に休んで姉妹で近くの小児科へ。この話はまた別でします。
そんな感じで最後バタバタのGW前半でした。
かかった金額などはまた次の記事で。
ではでは!