ルーティーン
の大切さ
最近は 何日か朝一人でトイ
レに行けています。朝起きて
動き出した頃に、
『りんりん〜トイレ行って
らっしゃ〜い!』
と声を掛けます。ここの所
毎日成功しているので、継
続して声を掛けていこうと
思います。
どうやら、、、
『行ってらっしゃ〜い』
が トイレに行くスイッチと
思われます。ルーティーンの
大切さは、今までの経験で理
解しているので、このルーテ
ィーンを毎日続けて行きたい
と思います。
今ではトイレも当たり前に
出来ているのは、やはり日々
の積み重ねがあってこそ。
もう、スタート時点の記憶
がありません…。
大人と同じように
生活面での ルーティーンや
トイレ、食事その他の動き
についても、りんりんが大
人になった時をイメージし
てサポートしています。
少しでもそれに近づけるよう
に、また介助が要らなくなる
項目が増やせるるように、小
さい頃から、出来るだけこち
らが手を出さずに出来るよう
にしてきました。
でも…まだまだ、、
少し口うるさいかなぁと感じ
ながらも、最終的にりんりん
が 大人になった時に 少しで
も自立が出来たらいいなぁと
思います。
どこも一緒かと思いますが、
手を出す、口を出す、逆に
それを我慢して 自身で改善
していけるようにするか…
さじ加減が本当に難しいと
ころです、、、
おわり