カレンダーを読む✨(超低出生体重児 554g〜8歳7か月) | 僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの 管理人の hiroと申します。この度は数あるサイトの中から「僕が一番欲しかったもの」を見つけていただいてありがとうございます。サーフィン、現在は子育て中心にアップしてます。



カレンダーを読む


毎朝トイレに行った際に、

りんりんから指差して、今

日の日にちと何曜日かを言

った後に、10月1日(つい

たち)、10/2(ふつか)み

っか、よっか、いつか、むい

か、と順番に指差して読ま

されます。



日にちの言い方は、実際にみ

んなが、言っているのと同じ

方(ついたち、ふつか)がい

いかな…?と思いその言い方

を毎日続けています。




どっちがいいの…?


今日は、支援学校で、放課後

デイの先生、支援センターの

先生も含めて、担当者会議が

ありました(奥さん参加)


そこで、日にちの話になり、

学校では、いちにち、ににち

と言ってるらしいという話を

奥さんから聞きました。



…だったら、


家でもその読み方の方がいい

ね!と話してたら、それが…


家に帰ってから、りんりんが

ひらがなボードで、、、



ついたち、ふつか、


と教えてくれました。何か、

私と毎日やっている事が主と

して頭に入っている事が嬉し

かったです。



そして、、


こんな話をりんりんに一切

していないのに、ひらがな

ボードを使って、ついたち

ふつかと教えてくれたのが

不思議、、


テレパシー…?



おわり