成長を感じるアンテナ✨ (超低出生体重児 554g〜8歳) | 僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの

僕が一番欲しかったもの 管理人の hiroと申します。この度は数あるサイトの中から「僕が一番欲しかったもの」を見つけていただいてありがとうございます。サーフィン、現在は子育て中心にアップしてます。



成長を感じるアンテナ


今日は家を9:30 に出て公園へ。

天気に合わせて行動するのが、

サーフィンしている時からの習

慣になっています。



雲がないと放射冷却が強まって

冷気が降りてきて、遊具がが濡

れてしまうので、滑り台べお尻

が濡れて冷たぁ〜ってなってし

まう事も考慮しながら…。


今日はそれがなさそうなので、

少し早めに出て、太陽が出てる

お天気の中で遊びたい。天気が

上向きなのか下り坂に向かって

いるのかを把握しておけば、ち

ょうどの時間帯で遊べるかな。


週間天気予報、土日は時間帯の

天気予報をチェックしておくこ

とが習慣化しているので、晴れ

は逃さないように…(笑)


面倒くさい お天気おじさん。



ここ一年で本当に兄弟の絡みが

増えたなぁと感じます。まぁ、

なーちゃんが、りんりんに勝手

に絡んで行ってるだけか…?

兄弟らしくなってきたのは、

嬉しいことですね。



今日の発見。女の子の後ろには

もう2人待っている子がいて、絵

としては、3対1 という感じで、

りんりんが劣勢です。


今までは、オレ様(ジャイアン)

みたいに下りて行っていたかと

思いますが、一旦自分が後ろに

下がって地団駄を踏んでました。


笑いながら、"おっ!成長してる" 

と感じました。そういう自分が

折れて 譲るみたいな所が時々見

られるようになりました。


以前はそれを止めに入って、ご

めんね〜!と言ってやってたの

が、明らかに減ったような気が

する今日この頃。なので公園て

は、ほぼ放置が可能に。



最初は1m以内にいないといけ

ない所からすると、随分と成長

したなぁと思います。


ライオンが、崖から子供を落と

すみたいなのありますが、いつ

もそれを意識しています(笑)


自分でも子供のチャレンジを止

めちゃったな!と感じる事が時

々あって、やろうとしたのに、

ふいに手伝っちゃたとか、手を

出さない方が良かったかな…?

と感じた時は、これを思い出し

たいなと思います。


先日、"トータルライフを考えて

みよう"という研修会に参加させ

て頂いた中で 先生がおっしゃっ

ていたのが、


信じて任せてみよう、

せる事で力がついていく


待つことで見える物がある

助けてと言える力を養う

余裕が生まれる


というのがすごく印象に残った

言葉でした。


ついつい手伝っちゃう自分がい

ますが、信じてみようと思います。



おわり