コロナ感染防疫警戒レベル3級の台北、新北市では、(今日から台湾全土3級になったみたい)
コンビニ、スーパー、雑貨屋さん、などなど生活に必要な買い物をする場所に入る時には
名前と電話番号を記入したり
お店のコードを入れるQRコードにて、
実名登録をしなければ入れなくなっていて、
少し面倒でした。
さらには
名前と電話番号を書いた紙が、
誰にでも見える場所に置いてあるなど
少し別の意味で心配でした。
そんなふうに誰もが感じ始めた頃
やってくれました!
台湾総統 蔡英文さんのFBより
QRコードを読み込んだら、
いろいろ入力しなければならなかった手順を
SMS送信するだけで良くなるとのこと。
日本語訳があったので貼ります
↓
1.QRコード読み取り
2.発送をクリック
でSMSが発送されて通信会社から自動的に個人情報が集められる仕組み。
個人情報は個々の店舗には保存されず28日後には削除される。
SMS料金は通信会社が負担。
とのこと。
それなら、
コンビニをコンビニとして利用出来そうです(笑)
2人でコンビニの前まで行って、
入る前に面倒になり、ひとり
外で待っていたりしましたから🤣
とにかく
世界に誇るIT大臣のいる台湾。
不便なことがあると
即対応してくれる印象は
国民の声がちゃんと届いていることを感じさせてくれます。
個人情報を晒したり
行動履歴を把握されたりするのは
怖い事でもありますが、
こうやって、
国、政府側が
国民の声に即応える、
という信頼関係が崩れない限りは
とても素晴らしいことだなぁと感じます。
不要不急の外出は皆控えて、
とにかく
感染拡大を抑えようとしている台湾です。
