3年目の春季當代藝術沙龍展 | 台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、海外生活続行中です。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴っています。
ライター・ラジオD J は、しばらくおやすみです。


我們很開心

在展出的7幅作品中,有5幅被售出,有1幅正在進行商務洽談。 為藝術家感到高興是令人鼓舞的。 非常感謝你。


長谷川洋介(Yosuke Hasegawa)自2019年在台灣首次展出他的作品以來,就一直受到收藏家的支持。 對此,我真的非常感激。




春季當代藝術沙龍展

2日目が終わりました。

出品7作品中5点が旅立ち、1点商談中となりました。

ありがたいことです💖



春の展示は3年、3回目





2018年夏に宜蘭の文化庁の展示に呼ばれたのが、台湾とのご縁の始まりでした。



私達はその時初めて台湾に降り立ち、その秋の再訪時、展示期間中に思いたち、その年の終わりに5年住んだタイから台湾へ移住してきました。


2019年春からこの台北収蔵交易中心とのご縁をいただき、春、秋の當代藝術沙龍展への5回連続出展や個展等々の機会に恵まれました。

アーティストにとって、作品を発表する機会をいただけること、お客様やコレクターの方々との出会いやご縁に心から感謝しています。


タイ、日本、チェコ、イギリス、その他の様々な国の、いろいろなお宅や事務所に、長谷川洋介の作品がその場所の風景となっていることを思うと嬉しく、それが励みであり希望です。


悩んだり不安になる日もありますし、華やかな場面は本当にごく一部です。


私達が無計画に日本を飛び出してなんとか生きている(生かされている)のも2人一緒だから。

そして出会ったたくさんの方々に支えられてきた、支えられていることを実感しています。


先日夫は大動脈解離で入退院したばかり、今も解離した血管の状態は変わらず、大事に至らないよう注意しながら日常生活を送るばかりです。


私は一瞬、もしものことを考えました。考えながらもその後のことは想像出来ず

お陰様でやはり2人で一つの単位として生きていくことがこれからも続いていきそうです。


何も持たない微力の私達です。

「アートで生きていく」にはたくさんの課題もあり

それでもそれしかなく、小舟で海に出てしまった、しかも何年も波に揺られなんとか生き延びてきました(笑)


本当に多くの方々に応援し、支えられていることを実感しています。どうか引き続き、よろしくお願い致します。



ありがとうございます。