↓↓↓
を経て…
ICUでの悪夢のような時を過ごし
↓↓↓
8日夜間救急診療からの
9日ICU
本日まだ3日目。
長い長い3日だった…。
一度は覚悟したものの、
とてつもなくラッキーで、
稀なケースらしく
9日の夕方には
オペもせず、
一般病棟に移された


病名は
「大動脈解離」
病名が二転三転したが、そのどれも
(この「大動脈解離」も)
ググると高確率で死に至ると書いてある


とてつもなくラッキーだったのは
もし心臓から出た直後の部分(図の1、2、3)で
解離していたら
胸が強烈に痛み、数時間で死に至るというところを
オットの場合はもっと下流の、
みぞおちあたり(図の4)だった。
血栓が血管に傷をつけ、血管に亀裂がはいったのだ。
そのせいで腹痛がおこったのだった。
血栓が細かく砕けなければ、血管を詰まらせ
腸は壊死していた。
そうなったら、これまた死に至る![]()
運良く腸は壊死を免れたのだ。
そしてヒビが入った血管が裂けたのだが、
解離も大きく避けたのではなく、小さい穴があいた状態。
どこまでもツイテイル、
持っているね(苦笑)
生かされている意味をこのさいとことん考えてみたらいいんじゃないか![]()
薬(点滴)とモニタリングしながら、
血圧を下げ、
3度3度食事を取り、
痛くならないかをチェックするため
1週間ほど入院して様子を見ることに。
ところが
一般病棟に移ってみれば、
点滴も機械も外されて、
まあ、重体だったとは思えないくらいの
放置プレイ
血栓の怖さを思う存分体験した数日間。
手放しで喜ぶ感じではないけれど
ひとまず
落ち着ける。
一般病棟では
身内が24時間看護をする…らしい。
今、夜8時だが、
同室の皆さま
患者さんも付き添いのご家族(?)の方も
既に眠りについている
私はもう少ししたら
自宅に一度戻って、また明日の朝来ることにしよう。
今日は
この病室で
オットは
「いびき対決だ」
と負ける気なしの気合いをいれはじめた。
相手はかなり手強い感じ
(8時で既に 怪獣部屋みたいになっている)
良かった。
持ってるね。
このまま順調に回復しますように💖
ご心配をおかけした皆様
ご連絡できず、ヤキモキさせた皆様
私達は
まだしぶとく
ここで
生きていきます。
ありがとうございました。
追記
持病があり、月に一度は血液検査をしている洋介さんでもかかることに驚いています。
まだ原因ははっきりしていませんが、加齢によるもの、の線が強いです。
皆さまにおかれましても、十分にお気をつけください。



