和服で飲み会@台北 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴ってきました。
2024年日本を拠点に再出発






台湾着物仲間のChikaさんのお声がけで、
私の「ゆかた着付けレッスン」の生徒さんや(もともと皆さまChikaさんのお友達)

私達が台北に来た頃から、家のこと
会社設立のこと、もろもろをお世話して下さっている
去年人生で初の着物デビューを果たし、まだ2回しか袖を通していないとのことで、

お誘いさせていただきました。

暑い中でしたが、帯結びが不安とのことで
羽織を着た正統の装いにて参上してくださいました。

ラッキーなことにクーラー直撃真下席‼️

涼しいお顔で、厚着のまま
楽しまれたようです。



男性着付けはコチラから↓



あとはChikaさんのご友人で、台湾ロータリークラブ関係の紳士が2人。

レアな相撲部屋からの反物を仕立て上げたというゆかたをオシャレに帽子と合わせていらっしゃいました。

若手の方は涼しげなゆかたにお扇子とカラーも揃えた品の良い着姿。

男性の和服姿もとても良いものですよね💖

ワタクシ、スーツの背広を脱いだおっさん
姿があまり好きではないので

和服姿の男性陣だらけなのには
気分が上がりました😆


もちろん!我オットにもゆかたを着せ…
動画を撮った時に着れるようになったと思いきや、
ずうっと着ないでいると、すっかり忘れてしまい、「着せました」😂


和服が日常から消えてしまった今、
着る機会を無理にでも作らないと、
着方すら忘れてしまう…😢

日本人なのですが、着れない人が多い現実を改めて思い知りますね。


でも!
こうして皆さま異国の地でも
和服で集まれるなんて
しかも 世界中コロナ禍中に😣

用心はしながらも、台湾がいち早く抑えてくれたこと、維持し続けてくれていることに感謝します💖





茶道仲間のみゆきさんとは

昨年の一時帰国の際に、

これから台北に駐妻として住むから、という事で、
ネットを通じてご連絡してきたご友人と共に東京の催事場に私を訪ねてこられてからのご縁。

最初は戸惑いもありましたが、
共通の「着物愛」💖「着物沼」仲間として、今1番会う頻度の高い友人です。



↓いつぞやの有松絞り被り
お互い白い帯で「姉妹コーデ」ですね


お互い影響を与え合っている??

いえ、
私はめちゃくちゃ影響を受けています(笑)

彼女は「おたべ人形」のように
はんなりした着姿の方。



どちらかというと
モダン系?の私が最近はんなりしてきた、と思いませんか?(笑)


(お写真お借りしました)



茶道仲間でもあるせいで、
自然と地味目な
もとい シックなコーデになりがちですが、

お稽古の日でも、そうじゃなくても
出かける際の着物コーデについてはいつも事前に必ず、というくらい連絡がきます(笑)

「何をどう着ていきますか?」と。


なんでも
お好きなものを


というのが、私のスタンスでしたが
少なからず 
1人ではない時の コーデの選び方はより深く考えるようになりました。



と言ってもカジュアルシーンなので、好きなものを好きなように着るんですけどね。

つい、みゆきさん寄りにしている自分に気づきます。



特別な時ではない普段のお出かけに
和の盛り髪をするようになったのは
彼女の影響が大きいですね。

影響を受けやすい私…😢



でも刺激を与えてくれたり、
新しい世界を見せてくれる
広げてくれる友達は 大歓迎です💖


ありがとうございます😊


さてさて、このコロナ禍中
ほぼ自宅パソコンの前から動くことのなかったオットは久しぶりの大人数での集まり

しかも台湾で日本人をこんなに一度にたくさん見たのは初めてで…

駆けつけ3杯をしていたようで
宴会半ば、眠ってしまいました😴

付き合わせちゃった感が申し訳なかったです🤣



密着して写真を撮りたい私に
微妙な表情で写るオット…



とにかく楽しい会でした。



集まるのももちろん





着付けを覚え
1人で着て出かける

最初は理由がある集まりに

徐々に
1人で出かける時
カフェに行く
食事に行く
コンサートに行く

外出する日にも

それぞれの人が

「今日は和服にしよう」と、
着物を着る事を選択肢の一つに加えてくれるようになったら良いな💖と思います。






ゆかたや洗える着物を着た皆さま、
洗濯は、ネットに入れて洗濯機で。
アイロンをかけて、たたんでしまってくださいね。