8月の茶道稽古最終日 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

台灣では、

濃茶はしない(まわし飲みはしない)
先生がお店をされているので、マスク着用


というだけで、
普通に薄茶のお稽古が出来ています。

今までは3人まで、など人数制限をかけた時期もありましたが、
4人、5人と
徐々に生徒さん達も戻り、
出席率も高くなりチュー

昨日はなんと、8人‼️
(お一人体験の方も)



三日月茶空間(和菓子屋)さんでいただく、
台灣で落雁は初‼️




美しい上に、美味しい💖


2つ目は
水菓子でした。



先生は日本人男性
和菓子を作るオーナーさんは
台灣人男性

この和室(お店)の設計もオーナーである楊さんがされたそう。

多才過ぎます。




楊さんの和菓子クラスも開設されました!
(大人気‼️)


↑(お写真はFBページからお借りしました)







私は初めて ゆかたでお稽古に参加しました。
(今までは夏着物など)
あまりの暑さに
昨年までは衿つきでしか着なかった
お気に入りの有松絞りを、ゆかたのまま。

帯は麻の帯。

ようやく、
運び薄茶点前 風炉
柄杓の扱いに慣れてきました💖

出来ないことが出来る様になる
新しいことを覚える

その楽しさを噛みしめられるようになりました。


まだまだ覚束ない時もあり、
いったりきたり、それもまた良し。

ゆるゆると愉しむ時間です。