オトナの遠足、深坑へ | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

旧正月2日、日曜日。

あいにくの雨…。


私の中国語の先生と、台北から足を伸ばしてお豆腐の街 深坑老街へ


この大きな木が目印。

台北の 景美からならバス🚌で30分くらい。
今日は先生の自家用車に便乗させていただきましたラブ
(近所に駐車場あり、1日100元やすっ‼️)


レンガ造り(リフォーム)の街並みは
晴れていたら、人だらけになるそう爆笑



今日はお正月も2日目だし…
台湾で新年2日には、お嫁さんが実家に帰ってお正月をお祝いする習慣があるそうで、雨降りという事もあって、すいていました。



台湾人が観光に来る場所だそう。
今度、日本からお客様が来たらご案内できるかな?!



お昼ご飯を老舗のお豆腐料理のお店でいただきました。



見事に茶色づくし!(笑)

と思ったら、
青いものもあって、ホッとしたりして爆笑



臭豆腐にはまだ挑戦すら出来ずチュー
お醤油で煮たやつ。
(完全に厚揚げでしたが、揚げていないから違うそうです)



と、2人では食べきれない量を
8割お腹に入れ


まさかのデザートへびっくりびっくりびっくり

文字も読めなければ、
どんなものかも想像も出来ず、
一度も食べた事がなかったコレ
↓↓↓
想像できます???





何と!
春巻きの皮に
アイス!
ピーナツの粉とパクチー
パクチー????




味の想像が出来ませんガーンガーンガーン

さあ、ご覧下さい








この、四角い塊
ピーナツ‼️ お店の方、これ手作りよーと自慢していました。


そして、カンナ‼️
カンナって…
大工さん以外でも使うのね。
久しぶりに見たわ〜。




で、
恐る恐るかじってみると…

ひと口目は 

微妙


でも、もうひと口!

‼️


うんラブラブラブラブ



何でしょう?!

何なんでしょう???




パクチーとアイスって(笑)




しかも
ピーナツの粉
粉こな粉こな粉こな粉こな
口開けられない(笑)笑い泣き笑い泣き笑い泣き


ってなりますが、
クセになる想定外の食感

また食べたくなります(笑)


豆花につづく、私の台湾生活ハマりおやつになるか?



お腹いっぱいになったので、深坑を後にし、先生のお宅へ初訪問。

台湾人の方のお宅にお邪魔する事自体が
初‼️なので、ワクワク。


ひとつのビルに6軒のお宅が入居するマンションでした。
(そのうち3軒は先生と、先生のご両親と、先生のお姉さん家族が住まわれていました)
もう「陳さんビル」と呼びましょう爆笑爆笑



中国語の先生であり、
茶道も師範級
日舞も準師範
着付けも出来る彼女の家には

ばーんと、畳のお部屋が❗️👀

実はこの畳を片付けると、
踊りのお稽古場にもなるという…
壁の反対側はカーテンをあけると一面鏡でしたびっくりびっくりびっくり


素敵💖



この畳のお部屋で


美味しいお抹茶をいただきました💖

先生との会話は
全てが楽しく、
また勉強になり、
発見があり、

改めて
私はこの先生に出会い、
友人となれたことを嬉しく思うのでした。



生き方や考え方
子育ての本質
力の抜けたところ
気遣い

本当に尊敬します💖

台湾の事
もっと知りたくなります。



ゆっくりゆっくり、出来の悪い生徒ですが、
今年はもう少し中国語頑張ろう、と決意した新年となりましたてへぺろ


很謝謝💖陳老師