12月に台湾[台北]で着た着物 まとめ | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

12月は新たに台湾での生活が始まった月。

タイからの船便の荷物が届くまでは、
手持ちで運んだ着物や帯の中での限られたコーデとなりました。

さらに、台湾の12月のあたまは、
まだ日中30度近くに気温があがったり…
雨が降ると20度を切るようになったり…
洋服でも、何を着たら良いのか迷う日々でした爆笑


ようやく12月も残すところ3日。

予定では、明日30日に
台湾和服お出かけ隊→コチラ
の皆様とカフェに行くのが、
今年の着納めになりそうです。


まだ終わっていない12月、フライングで
まとめちゃいます爆笑

12月1日
オットの古い知人の素敵なアーティストの方が台北で個展を開催していたので
ご挨拶に💖


正絹袷の着物👘→雅星さん
紬の帯→イチロウヤさん
tsubakian→コチラの半衿と、
レース羽織


翌日は、

の皆様と、初💖デート♫
この日は天気も良く、暑い日でした💦

12月2日




正絹袷アンティーク着物👘
麻の葉 (紫根染)と、
綸子の刺繍帯→どちらも 雅星さん





8日のコーデ
台北 日動画廊へ。


2日の日が暑かったので、
この日は、単衣にしましたウインク

レース羽織tsubakian→コチラ







洗える着物は
お手頃価格で普段使いに最適♫

特に江戸小紋は帯次第で 着れるシーンが自在なのでおススメです‼️


そして、翌週は雨模様☔️だったため、なかなか着物を着て出かけられず…

台北雨が多いのと、
雨が降る、という予報が外れることも多い😆💨


雨模様の日にお食事のお誘いを受け、11日

洗える着物👘コーデ

雨だといきなり気温が低くなるのも、体験しました💦

袷の洗える着物に冬用のストールをして。









雨の合間をぬって、13日
台北在住の写真家さんの展示へ。


正絹アンティーク着物👘袷です。


15日
オーストラリア人のカップルと、
ギャラリー巡り。

正絹アンティーク着物👘
ギャラリー巡りを意識したコーデ
アンティーク銘仙ですが、かなりモダンな印象です‼️







黒の大判ストールは ZARAのもの。
(去年買ったものですが、かなり暖かいです💖)



一昨年以上前にも? ZARAで購入したストールは毎冬、一時帰国時の数回だけしか使用頻度がなかったのですが、
台湾ではヘビロテ爆笑


18日には
道行コートも船便でタイから到着しましたが…
まだ、袷の着物とストールがあれば、寒さは大丈夫そうですね。


24日クリスマスイブと、
26日の、クリスマスコーデ🎄


正絹アンティーク着物と帯👘 
雅星さん



ウールの単衣の着物👘
水玉の綿の名古屋帯にブーツ
という、雨が降っても大丈夫コーデ🙆‍♀️

帯留め→graiiinのハチミツ帯留め
(お友達からのプレゼント🎁)




あと、今年も数日間で終わります。
30日のお出かけ予定には

アンティーク着物で行くつもりです


が!



雨☔️だった場合には、

洗える着物かウール着物👘のコーデに変更します😆💦



タイよりは着物が着やすい環境だと思っていましたが…

雨予報が思っていた以上に多くて爆笑
さらには、気温の変化も激しく、
つい、濡れても平気、
脱ぎ着ができる、と
洋服で出かけてしまうことが多かった気がします。


梅雨も一年に2回もある、というしびっくり




まだ始まったばかり!

台湾着物生活、様子を見ながら
ゆるりと続けていきましょう♫