年末と年明けのコーデのために | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨


年末は【台湾和服お出かけ隊】→コチラ
の方と、カフェる予定💖

なので、半衿をちくちく





アンティーク着物👘で出かけるつもりです。


…が
年末まで予報の台北☔️

土砂降りだったら…

洗える着物のコーデに変更です😭
(考えていなかった💨これから考えます)



年が明けたら
東京、静岡、東京とわずか3日間の弾丸一時帰国予定です。

わずか3日のうち、
真ん中の静岡では、

日本在住の外国人カメラマンによる
着物の撮影の予定おねがい




松の内ではありますが、
訪問着などではなく、
普段着物での撮影になりそうです。




というわけで、
僅か3日なのと、
台湾から日本が飛行機で3時間半なのと、
洋服の冬物より、着物の方があったかい、という理由が重なり

弾丸一時帰国3日間は
全行程 着物👘
になりそうです💨



コーデを決め、髪型を決め、半衿を準備する。
今回は防寒対策もありますが、
ちょうど今年の2月に
全行程着物にて、バンコクから東京、東京から京都まで行きましたから
約一年ぶりの着物防寒グッズの出番です‼️
(過去ブログは→コチラ

あったか足袋
ソックス足袋
長い手袋 (指あき)アームカバーかな?
ファーマフラー


ホッカイロと
ヒートテックと

道行コートもあります(笑)
(どれにしようかな)





あと、静岡には

こちら‼️
ツバキ庵モリタマミさんの ファーショールが届いているはずラブラブラブ


全く寒い予感がしない(笑)



もしかしたら道行コートはいらないかもしれませんね💨

2018年のスタート(2月でしたが)も着物
2019年のスタートも着物♫
数年前には想像もしていませんでした。
来年もまた、着物を楽しみたいです。











今年は夏に義父が亡くなりましたので、
喪中につき、新年のご挨拶は控えさせていただきます。



台湾で迎える初めての年越し。
日本と違い(タイと同じ)2月の旧正月が新年のお祝いですので、花火以外は静かに明ける事でしょう。

2018年に思いきり感謝したいと思います。