花柄の着物 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

昨日、とある人から言われた。

「hirokoさん、花柄の着物って着ないよね?!」




そうかもしれない。


花柄

嫌いなわけではないのだけれど…
そう言われて気づいた。

そういえば、あまり選ばないな、と。



2016年〜18年の写真を見返してみたら


花柄の着物
(ゆかた含む)
こんなもんだった爆笑


たしかに、圧倒的に花柄の着物👘
少ない💦💦




着物を着始めた最初の最初のきっかけは、
桜の着物だったんだけどな…
2011年、2012年

まだ自分で着れなくて、着付けてもらっていた頃…
着物もレンタルだった💨




今とは違う嗜好?!
今より似合っていないのは色柄のせい?(笑)





2014年、
2015年あたりから、着物を本格的に自分で着るようになったと同時に、
徐々に手持ちの着物の数も増えた。

好きな色柄を集め始めたせいか、
圧倒的に花柄は少ない。

何が多いのかといえば、
縞や幾何学チュー

改めて…好きなんだね💨

反対に帯は花柄が多いかも爆笑




面白い!
自分であまり意識していなかった事だけに、少し驚いた。



手持ちの訪問着は花柄の率が高いし、
小紋では、
菊と桜があるんだけどな…。

訪問着を普段着ないのと、花柄季節をえらぶからな〜〜。



そうかー、花柄かぁ🌸





次は私に似合う 花柄の着物、
見つけてみましょうかねウインク