微笑みの国の商店街でほっこり | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

タイに来て

一年目に住んだ場所  Ari でも、タイ語が出来ないながらも、地元の方と、何故かコミニュケーションが取れ


よく、果物屋のおばちゃんから、ソムオーを買うと、マンゴーをサービスしてもらったりしていた💖


その時の様子はコチラ



2年目に住んだ高層階のコンドでは、セキュリティのおじさんに、転居して尚、いまだに道端で話しかけられる(笑)


駅前だからね

良く会う。



駅前からタクシーに乗る時には、すでに、そこの住人ではないが、そのセキュリティのおじさんにお世話になることも





今は最初に住んだコンドから数えると3軒目。



スクンビット通りからほんの少し中に入った落ち着いた比較的低層階作りのコンドに、2年以上引っ越さずに住んでいる。

(とはいっても8階。前は12階、その前は18階だった💨)





理由は広さと値段が、自分達にとって良い事、程よくおしゃれで、便利で部屋の間取りが使いやすい事などが挙げられる。

もちろん、オーナーさんも良い人💖




セキュリティも、コンシェルジュもお掃除の方も、とにかくたくさんいる従業員の方々の顔ぶれも何となく把握出来ているし、

何よりラジオの日は前夜にお願いしておくと、まだ暗いうちにタクシーを呼びに行ってくれる。

GRABは早朝だとつかまらない)




2年以上住むと、いろいろ壊れてくるのだが荷物も増やしてしまった今となっては、よっぽど気に入った物件が出ない限りはここが良いな、と思うようになっている。




そして、

先日もブログに書いたが、

近所に


ソムタムプラマイの店が出来たのだ。

完璧なフルーツソムタム




よっぽどの事がない限り、ほぼ毎日のように買いに行っている。




今日も、遅めのお昼を食べに出た後、わざわざその道に入り、

ソムタムプラマイお持ち帰りを注文した。



すると、

そのソムタムプラマイ屋の隣のお店のお姉さんが、ビールは飲めるか?と聞いて来たのだ(多分)



私は飲めないけど、オットは飲める、と言うと、

どこからか、新たにコップを出して来て、ビールを注いだ🍺‼️


飲め、といっている(笑)

まだ明るい、5時前だし、

屋根はあるものの、ほぼ外だ。

道の端っこ人の店の前(≧∀≦)




だが、その辺の皆んなも笑顔だ(笑)

断るわけにもいかず、

オットがぐびぐび

すると、さらに注ぐ(笑)

私も少し、ぐびぐび




歓声があがった。





何だろう、このフレンドリーな感じ💖



コンイープン(日本人)


コンイープン♫とあちこちから聞こえる。


あれ?

仲間に入れて貰えた感じ?!



「今日は着物じゃないけど、この日本人、着物を着ているのよ」とお姉さんが皆んなに言う。


そう、何度か着物姿でも目の前を歩いていた

認識し、覚えられているんだ(≧∀≦)



あの、Ariでの商店街のように、

この通りで万が一私が、倒れても

多分助けてもらえるだろう(笑)と、今日確信した。




Amazing Thailand

何てあったかい

何て素敵な人達なんだろう。



今度はおつまみ持って、しっかりご相伴に預からねば、と思ってみたり



日曜日の夕暮れ

ほっこりほろ酔いで自宅に戻った。



{280769D3-D245-4038-90D3-D352250A6CB5}