常夏のバンコクで、
着物を愛する仲間達がいる。
それぞれが、自由におおらかに、
それぞれの着物を楽しみ、それを纏う。
そんな中で、今日時間の都合が合った6人が集まった💖
「着物で出かけたいです!」と、
【着物でアフタヌーン・ティー】が恒例化するきっかけを作った、やり手駐妻R。
バンコクの老舗着付け教室
大竹着付け教室に通い、他装までの資格を取り、
写真教室でカメラの腕を磨き、
ボランティアでタイ国立博物館のガイドまでする。
さらに2人のお子様を育てる、もうスーパーすぎる駐妻✨✨✨
女優か?!と思わせるその容姿。
天は何物もを、駐妻Rに与えた…。
お酒を
嗜む程度以上に楽しむのは、
自分でタイシルクの着物を縫い上げて、纏って来たS子さん💖
前回、彼女はタイを代表するブランド、ジムトンプソンのタイシルクで、やはり自分で縫った着物を纏っていた。
なんて、素敵なんだろう

世界に一つだけの着物と帯よ‼️
タイシルクは紬のような肌触り。
着心地も良さげ、しかも洗えるんです💖
ハイヒールや、ブーツ柄って(≧∇≦)
可愛いすぎます

お馴染み、バンコクの私の師匠💖
典子センセ。
(和裁士 着装師 踊りの先生。お習字も!
多彩✨✨✨)
初アップ髮です!!
粋だわ〜

着付けも、力が抜けているのに綺麗で…。
今日もいろいろ教えていただきました!!
初めましてのカオリさん💖
透き通るような白いお肌と、華奢な身体







控えめな仕草…(//∇//)
FBでメッセージをいただき、これから駐妻としてバンコクで生活するとの事。
ため息が出るほどの着物美人👘さんでした。
そして!!
今日着物デビューを果たした
駐妻Kさん💖
また、着物が良く似合う

1人で着物でバンコクの街中を闊歩するには、
ちょっと緊張するし、勇気がいるもの。
でも、皆んなと一緒なら
楽しさしかないよね♫
残った5人はいつまでも会話は尽きず(笑)
(終わりの集合写真が撮れなかったRさんと、会場に入る前に、見知らぬ通りがかりのプロカメラマンにiPhoneで撮ってもらった写真。
なぜか、すでにフィルターがかかっていた)
どんどん気温の上がるタイ、バンコクではもうそろそろ、袷の着物は厳しくなる…
かといって、夏着物は早いし、
と、
考えている事は皆さんほぼ同じでした(≧∇≦)
着物を着る には
過酷な環境のここ、
タイのバンコク🇹🇭で、
それでも着物を着るのは
好きだから💖
という仲間達。
マウンティングも、
誰かの噂話もしない
気持ちの良い 美しき友人達。
楽しい時間をありがとうございました😊
ああ〜〜あ
お料理の写真を載せていませんでしたっ