お好きなように。 | 台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、海外生活続行中です。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴っています。
ライター・ラジオD J は、しばらくおやすみです。

 

 

 

 

先日、久しぶりにオットにゆかたを着せました。

 

 

 

角帯は私が結んで。

 

 

惚れ惚れして、写真をUPしたところ、

 

着物に詳しい、いつも素敵に着こなす、と、ある方から…

 

 

 

まず、凄く素敵💖とお褒めの言葉をいただいた後に、

 

 

 

 

「旦那さんの博多帯

締め方が

上下 逆さまでは??

もし

ワザとやってるのでしたら

スルーしてくださーぃ!!」

 

とのご指摘がありました。

 

 

 

( ̄◇ ̄;)

意識していなかったよ💦💦💦

 

慌てて写真を確認

 

{D42657A8-26D2-4D1C-AAE1-5583B9AD98D0}


 

 

 

 

 

 

私は、バンコクの和裁師 着装師でもある師匠からは、

「男性はワが上にくるのよ。

昔は刀を差していたでしょう?!抜いて、しまう時にワに引っかからないように…という名残なの」と教わっていました。

 


(ちなみに女性は受け入れる、受け取る、などの意味から上があくようにワが下になるそう)

 

で、模様は正直あまり意識せずに、この角帯、ワが上に来るように折ると

 

{79944029-DE4B-41CF-81CA-E339F69480E1}


 

 

 

右から左に帯を巻く(反時計回り)か、左から右に帯を巻くか(時計回り)によって、柄の向きは変わるので、ただ単に、ワを上にしたらこのやり方がやりやすかったんですね。

 

 

 


 

 

 

博多帯というより、ゆかた帯ですからね(笑)

でも花のような柄が上に来るように、と結んでいました。

 

 

 

私は博多帯は持っておらず…半幅帯なんかで 線が入っているものは、気分で上下を決めています。

 

 

太い線、細い線が並んだ場合、

どっちを上にしたら、目線が上に行くか、が大事で(≧∇≦)

 

 

というのは、私はそれほど背が高いわけではないので、

目線が下がると、背がさらに低く見えたり、足が短く見えるから…

 

このことについては、過去ブログでも

着物姿をスタイルアップさせる為に

 

お太鼓柄を上目にする理由

 

 

でも、その方も柄の勉強をしたばかりだから気になって…とおっしゃっていたので、

 

調べてみました‼️

 

 

コチラ

 

{12482EF3-1350-42A9-A662-69DEAD8FC967}


 

 

 

 

コチラ

 

{8E3E76F5-E145-4F7A-A5C3-42DAE3DEB295}


 

 

 

あってる?

あってるよね?!(笑)

 

 

 

結局は、よくわからない…。

それをお伝えすると、

 

 

「ゆかたはいいのかな?」と。

 

 

 

そうそう、ゆかたですから{emoji:char3/001.png.爆笑}

 

 

 

でも、写真を見て気持ち悪いな、と思われたんなら、翌日は上下逆さまにしてみようかな?などとも考えていました(≧∇≦)

 

 

 

で、ちょっと夜遅かったのですが、師匠にLINEすると…

 

 

「ゆかた帯の場合はあまり気にしなくて良いけれど、気になるなら記事に従えば良いのでは?

いろいろな方の意見があるから、私は個人的に博多帯はあまり締めないの」という回答が。

 

 

 

もったいないな。

 

 

 

 

博多帯、素敵だな、と思っていましたから…

 

持っていないから、そのうち購入しようかな?とも思っていたので、

少し残念な回答でした。

 

 

師匠締めないんだ…。

 

 

 

まあ、そうだよね。

いろいろ言われるなら

難しいもんね…(>人<;)

 

 

 

 

その方、親切で優しい気持ちから、わざわざ教えてくれようとしたのに、

 

その方の指摘がなければ、調べる事もなかった、と思うと

知識が増えて感謝なんだけれど。

 

 

ゆかたですから

 

好きにします💖

 

 

 

で、あえて前日と同じように結びました(笑)

 

 

{87701936-8C60-4042-9AC4-3DE61C68D419}


オットは どっちでもいい

 

と…そうでしょう、そうでしょう😅

 

私としても

 

どっちでも良い

 

 

調べたけれど、

手持ちのコレ、

 

{94ACAFE8-255F-45ED-9690-3C8B183DA2C2}


良くわからなかったし(笑)

 

 

…と、大変お勉強になりました!!

 

 

 

 

いつか

ちゃんとした博多帯を  

もし、

買う事があったら、

 

気をつけて締めようと思います💖

 

 

 

同じように「あれ?」と思った方がいらしたら、

 

気持ち悪い思いをさせたら、

 

申し訳ないです(≧∇≦)

 

 

が!!

 

ゆかたですから(笑)

調べましたが、分からず

 

好きで、ワザと、ですから。

 

あしからず(≧∇≦)

 

 

 

 

 

今回メッセージを下さった方にはまだ直接お目にかかった事がないのですが、

本当に素敵な着こなしをされる気さくな方で💖

 

このメッセージのおかげで、

博多帯について、や

織る、方の意図などを知る事が出来ました。

 

またメッセージの書き方も、大変気遣いのあるもので、

私が凹まないよう、言葉を選びながら書いて下さいました。

 

ありがとうございました❤️

 

 

 

 

 

まだまだ初心者💦💦

 

 

皆様に教えていただきながら、

着物を楽しんでいこうと思います。

 

 

 

 

今後とも、

ご指導ご鞭撻のほど、

よろしくお願い致しますm(__)m

 

 

 

 

追記

以前ジャパンエキスポの時にオットがモデルさんとしてゆかたを着た際の写真が出てきました。

 

博多帯ですね。

 

 

今回のはゆかた帯…。

 

博多帯を買ったら、このように結びたいと思いました(笑)

{32F77907-E7C5-4DE2-93C5-426F3671F55E}



追記2


このブログに

博多織の織元OKANOの広報の方からご回答をいただきました!


博多織は今年777年を迎えます。その頃から伝わる独鈷華皿文様です。厄除けや守護の意味が込められています。

縞は太い縞を親縞、細い縞を子持ち縞と言います。親は子を慈しみ、子は親を尊うという密教の教えが織り込まれているんですよ!!





特に上下の決まりはありません。お着物の柄ゆきやお色に合わせてコーディネートしていただいてよろしいかと存じます。




ということでした(^_−)−☆



安心して、博多帯締めましょう💖


皆さまありがとうございました😊