先日の一時帰国にて、
パールトーン三条工場の見学
ありがとうございます。
写真が届きました(//∇//)
なんと、当日はプロのカメラマンさんが来て下さっていて…
説明を受け、
とにかくわからないこと
知りたい事を
聞きまくり。
大切な、着物ユーザーの着物達が
ここで、
さらに大切に扱われ、
またユーザー(お客様)の元に帰っていくんだなぁ…。
従業員の方々の礼儀正しさと、
着物に対する、向き合う姿勢に
強い愛情をひしひしと感じた場所でした。
パールトーンのホームページは
→コチラ
控えめなパールトーン様に変わり、私が‼️
こちらのパンフレットにある着物は、なんと!カーテン生地で作成されたとの事。
なんともモダンな柄ゆきではないですか?!
どんな生地でも
水
泥
汗
食品
脂
油
などなどを
はじく

お水とお醤油をかけての実験です( ̄◇ ̄;)
パールトーン加工してある部分
(真ん中)
パールトーン加工していない部分との差が
一目瞭然ですね。
この、パールトーンの基本である
撥水加工へのこだわりは、
最終チェックをするそうです‼️
何と、
水がまあるく弾けているのがわかりますよね?
この丸が
楕円だと、やり直しなんだそうです。
楕円でも、十分弾いていますが…
お客様に納品する時には、
まん丸で弾かないとダメ🙅♀️
着物を預けて
安心を手に入れたいですね。
全国の取次店は