自分なりにやってみる
には、限界があると思う。
今の世の中、なんでもネットの中にhow to が書かれている。
YouTubeだって、親切に無料でいくらでも情報が取れる。
だから、本人のやる気次第と、もともと持っているセンスで、ある程度までは行ける。
と、思う。
が、もしも
そこそこの満足以上を求めるならば、
途中で伸び悩みを感じたならば、
さらなる飛躍、確固たる未来像があるならば、
どこかで一度は
プロの言葉に耳を傾ける機会を作ると良い。
そして、その時には
驕らず、
素直に、
全身で、
このプロと自分との違い、
視点の違いを感じ、学び、
全身スポンジのようになって
全身砂漠のようになって
プロの言葉、全てを吸収すべく
素直な心で
受け止めるのだ。
私の場合
例えば着付け。
YouTubeを見て、自ら着れるようになった。
帯結びも、YouTubeだ。
最初はモタついていたが、目指した着姿に向け、試行錯誤を繰り返し、着物を着る回数、頻度を上げた。
そのうち
人から褒められるようになり、
着付けて欲しいと依頼されるようになった。
自分で着れたからと言って、他人に上手く着せられるか、はまた別の話だが…
YouTubeで学び、夫や友人で練習し、
着付けた方からは好評をいただけるようになった。
が!!
だからこそ、ブラッシュアップレッスンを受けるのだ。
全て自己流でどこまでもいける、とは思えない。
その道のプロにしか、見えていないものは必ずあると思うからだ。
ブラッシュアップを主催する先生から「ヒロコさんは綺麗に着ていますから、習わなくても…」と言われても、
答え合わせのつもりで行く。
すると、
答え合わせ以上の、
思いもよらなかった学びがある。
収穫は後に大きく影響するのだ。
写真は2月にレッスンを受けた時のもの
過去ブログ↓
例えばブログ。
9月半ばからある実験をはじめた。
以前に途中で書く事をやめた経験があるから(≧∀≦)
でも今回は、
既に
ひと月ごとに読者数も100人単位で増え、平均アクセス数も4000を超えるところまで来た。
自分なりに考えて実践したやり方で、1日のアクセス数のベストも更新出来た。
だからこそ
アメブロセミナーを主催する人に会いに行くのだ。
答え合わせと、まだ私が見つけられない気づいていない、学べていない事を教わりに…。
多分始めたばかりの人が目指すところは自分で超えた。
だが、そんな事で満足なのかどうか、ということ。
プロがどんなアドバイスをするのか、
プロはどこを見ているのか、を学びたい。
ある程度までは自分で行ける。
だが、そこから先は、
歩が遅くなる…かもしれない。
だからプロに教えを仰ぐ。
さらなる可能性の扉を拓くため。
今の私に必要なことは
もっと高い視点を持つこと。