衣紋が抜けない、襟合わせが苦手なあなたへ | 台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、海外生活続行中です。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴っています。
ライター・ラジオD J は、しばらくおやすみです。


FBの『着物一きもの一』グループで、こんな投稿を見かけました。



~着物初心者です。初歩的な質問ですみません。


私が着るとなぜか

衿が抜けない。

そして、半衿が少ししか出ない。

長襦袢も衿が抜けるように作ってもらったし、

衣紋抜きもしてるのに、なぜだろう~

ご本人に許可を得て掲載させていただいています



私がお見受けするとこれ、気づいていらっしゃらない方も含めると、相当多くの方は苦手なんじゃないか、と。



私は

抜き過ぎは 下品 だと思いますが、


詰まった衣紋は 粋ではなく、さらにいえば ちょっとダサいと思います





これは人それぞれの美意識なので、詰まった襟元、衣紋を抜かないちょっと男性的な着方が好き、という方はどうぞスルーして下さい。



{64F62953-C4A2-4823-8F06-772C5393A3AF}



私は

程よく抜かれた衣紋、程よく見えるうなじ、に着物姿の美しさがある、と思い、初心者ながらさらに初期の頃に、試行錯誤し、着付けブラッシュアップレッスンでも、重点的に教えを請い、


出来るようになったのです‼️



なので、

その小ワザをここで、衣紋が抜けない、襟元が立つ、ゆるゆるになる、という悩める皆様にシェアしたいと思います。



まず、動画をご覧下さい。



趣通信というウェブメディアが、着物初心者の方に向けて、たくさんの提案や着付けのコツを発信しています。



で、途中‼️

途中に小ワザを使うんです。



長襦袢の着方やコツなどをご紹介


この中の、

短いビデオの場合なら、

ちょうど25秒のところ‼️




同じ趣通信のページの

長いビデオの方は、

https://www.youtube.com/watch?v=PmDmRZtPDkY&sns=em


こちらだと、537秒のところ‼️





youtubeから見る方は、

https://www.youtube.com/watch?v=rIxPl8npocA&sns=em


こちらだと633‼️



趣通信だけでも、こんなに動画を出しているんですね~~。

ありがたい事です。




‼️


何故改善されない方がいるかといえば!!


この動画の途中、私が指摘した秒数のところで、


右手で右前を前から身体に

左手で左側を前から身体にあてていますよね?

これを、


まず右前を左の脇の下あたり目指し、手を横にスライドさせるんです。

この時、襟は鎖骨に乗るように、立てずに寝かせます!


つぎに、左手の動きですが、

上からや

前から

持ってきていませんか?


ここ‼️ポイントです。


左手は左側の胸の下あたりから右の脇の下を目指すんです。


この手を下からスライドさせながら、襟元を合わせる

これがコツなんです!


読みながらエアー襟元合わせ、やってみて下さい。

右肩あたりから胸を包み

左肩あたりから振り下ろしていませんか?

そうすると、襟が浮きやすいんです。

{EA13E0A7-3FE3-4754-9D0E-4FA053E58B83}

(ご本人の許可をいただこうと、メッセージをしたところ、快く皆様の為になれば、と掲載を承諾してくれました。
ありがとうございます)


つぎに

紐でとめますが、


・じゅばんについてる紐

・腰紐

・伊達締め


のどれを使いますか?


私はじゅばんについている紐プラス伊達締めです。


腰紐を使った場合も、伊達締めを必ず使います。


そうすると、多少動いても、襟元が崩れる事はないと思います。

伊達締めの締め方は動画にあるように、上からスッと下げ身体に沿わせてから、後ろに回します。





もう一つのコツとワザは、


襟を抜く際、じゅばんの肩が背中側に落ちているか


お尻の布だけを引っ張るのでなく、

繋がっていますからね、


肩から後ろ側に下げなければ衣紋は抜けません。


肩線が肩上ではなく、

少し後ろ目です。

{C59162A0-866D-4392-A53D-3F8739CBD61E}

若干抜き過ぎかな?
くらいの写真だとわかりやすいので、敢えて…

{77A1E959-F57E-4BC3-8DA1-D6548899D876}

{BAE2A877-FDD8-4127-85AB-9173FC6D4D1D}

こぶし一つ分でも、肩線が肩より後ろ側に
きているのが確認できるでしょうか?


前を
襟を寝かせてきっちり合わせていれば、
{F29F3E46-9C7A-4340-87D1-FC1D936AE545}

衣紋は多少抜き過ぎても、下品にはならないはずです。


やってみて下さいね❤️