いつやるの? | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨




着物にハマり、3年ほど。





タイに来て最初の1年目に着ていたのは、ほぼゆかた。なので着物歴にはカウントしていない。
(タイ生活はちょうど4年が過ぎた)



タイ生活2年目には、洗える着物、綿やポリを手軽に着ていた。これが着物歴1年目としよう。


そして、このタイ生活2年目の半ばあたりから増えてきたのが、正絹のお着物…。


タイ生活歴から一年遅れる着物歴2年目、3年目にはゆかたよりも、洗える着物よりも、

手入れの大変(そう)な 、
正絹の着物を良く着るようになっていた。



私には、一年のうち4回ほど日本に一時帰国する機会がある。

その都度、前以て注文したり、お取り置きしてもらっていた着物や帯(その他)を、
手持ちにて、7キロから10キロほどタイに運んでくるのだ。

そうして増えた着物類は、今や最初に持ち込んだゆかた10枚を軽く数倍超える(≧∇≦)

洗える綿やポリ、なんたらシルック的な着物は増えるかと思いきや、10数枚にとどまっている…。


以前にも書いたが、タイで正絹の着物を着る、保管するのは、環境的に過酷極まる(>人<;)

空気が汚れていて、
ちりほこり、その他が降り注ぐ。

水たまりは、雨水だけでなく、何故か頭上からポタポタ…
エアコンの室外機からの水などが、歩道の真ん中に落ちる仕組み…

道路はガタガタで、ブロック同士の隙間には隠れ水たまりが仕掛けられ、踏みどころが悪ければ、それが飛び出し足元に浴びることになる。

雨季がある、突然のスコールがある。

湿気が多く、暑い。
なんたって常夏、汗をかく。


着物専門のクリーニング店はない。


私の着物師匠は、洗える着物以外はタイに持ってきていないらしい(−_−;)

それが正解‼️

と、わかっているものの…
物欲が…。


で着物にハマり中の初心者である私は、週一ラジオの番組には、着物で行く。
それ以外にも、お出かけに気が向くと着物で行く。

大量に持ち込んだおかげで、一回着ると、着物ハンガーに吊るし、風を通し、ほとぼりが冷める頃には、畳んで仕舞う。

ひと月に同じ着物を3回も着ることはあまりない。多くて2回、大抵1回着たら、しばらく吊るして、畳んでしまう。


そんなローテの為、
正絹の着物は、一度袖を通したか通さなかったか…で仕舞われようやく一年が経つ。


汚れたか?と言われると微妙…。



もちろん、洗える着物はやはり出番が多い。
一度袖を通したら、吊るしておいて、また着る。
2〜3回着たら、洗ってから畳んでしまう。
汚れはしっかり落ちているはずだ。


じゃあ、正絹の着物は???

いつ、お手入れをしたら良いのだろう???

とっかえ、ひっかえ着るのでなく、
ワンシーズン、何枚かを決めてローテさせ、シーズンが終わったら、クリーニングなりあらいばり、なりに出すものなのだろうな…。

と思いつつ、
すでに、とっかえひっかえ着てしまった私はどうしたら良いのだろう??


日本のように袷はこの時期、という感じではないが、着れる時期はこれからの乾季‼️
ここぞ!とばかりに着る気マンマンだが、乾季でも、日中は30度近い日もあるし、出かける場所次第では、単の着物も着る。

なので、単の着物がシーズンオフ、というわけでもない。
さすがに絽や紗は一旦お休みして、一番暑くなる(40度を超える)4月までは、着なくてよいかな?!
とも思うが…。
別に一年中絽や紗や夏着物、ゆかたでも、実はタイなんだからいいんじゃないか、とも思う。

では、いつのタイミングで何を
洗うなり、お手入れをしたら良いのだろう??


という事で疑問は、着物師匠に!
返ってきた答えは、
「あまり洗うと生地が痛むのよ」

( ̄◇ ̄;)

なるほど…。
頻繁にクリーニングなり洗うものじゃないのね…。


「あきらかに汚れた、という場合はいそいでシミ抜きの必要があるけど、それ以外はやはりシーズンが終わってから」


シーズンがわからない私はまたもや迷宮に…。



師匠は、
・クリーニング(丸洗い)
・あらいばり (縫い目をほどき、長方形の状態にしてから洗い、仕立て直す)
・シミ抜き (シミの部分のみ)
・パールトーン加工 (撥水加工)
などの説明をしてくれた。


なんにせよ、タイでは出来ない事ばかりなので、一時帰国時に持ち帰ってやるしかない。


という事で、初の、お手入れ‼️
をする事にしました。

何をどうしたか、どうなったか、などはまた追ってレポします。
何せ、海外暮らし。
一時帰国は弾丸日程。
引き取りは、また3ヶ月後?!

乞うご期待を(笑)
{BAA53965-C1AE-41E7-9884-3FE4C950514B}

着やすい色柄だった為、珍しく出番の多かった小紋。
香港のアートバーゼルの会場や街歩きをしたので、多分汚れているはず。
シワシワだね😂


{BC3E7CAE-5C9E-4DDA-9770-6A2B35206D40}

お正月に自宅の中だけで着た友禅。
ちょこっとシミ…
取れるかな?


{650D7E12-4CBA-40C3-A7D2-5F84D53617E5}

ラジオに一度、披露宴に一度着た訪問着。
袷だから、汗かいたかも…。


さて、とりあえずはこの3着。
一緒に日本に帰りましょうか✈️