はい!
Co2マガジンを使ったせいなのか?
それとも偶然に作動に伴う経年劣化か?
KSC M9ガスブローバックスが
上手く動作しなくなっちまった😅って話です。
症状として、
スライドをいっぱいまで引いてパッ!と
放すと
ハンマーがロックされず落ちてしまう、
でも暴発はしない、
と言う状態です。
と言う事で
下手の横好きの私が
早速、修理しましょう♪
状態から察するに
コッキング系のシアー摩耗等のトラブルなら
おそらくスライドが戻った時に暴発すると思うのだが......
そうじゃないなら
安全にハンマーをダウンさせる
デコッキング用のシアーが作動しちゃってるのか?
そこら辺のパーツが悪さしてる感じ?だと思う。
KSCのM9はセーフティレバーを作動させると
ハンマーが起きてる時には
ハンマーが安全に落ちるように作られてます。
セーフティをONの方向にするとデコッキング状態になりハンマーは落ちますが
このガスガンの内部的にはインパクトハンマーを持ち上がった状態になってて
放出バルブを叩かない位置になり
動作させない作りになってます。
反対に今度はハンマーがダウン状態の時は
トリガーと連動しているトリガーバーがハンマーシアーをロックしてるシアーから外れる位置になりトリガーを引いても空引となるようになっています。
現状から、考えると
デコッキング用のパーツの不具合?なのかなぁ?
はい、普通は
KSCにアフターパーツを注文!
となるんですが、
うちには普通じゃないので
KSCさんに壊れそうなアフターパーツを前もって注文してあるので大丈夫🌝フフフ
こちらがそのパーツ↓
セーフティリンク

あとこのパーツは
「KSC M9よくあるある」の不具合の1つ
セーフティレバーの右側のダウン操作では
先程の一連のハンマーダウンそのままセーフティ状態にする動作になるが
左側のレバーを操作してもセーフティ状態にはなるがハンマーはダウンしないと言う不具合の元凶になってるパーツです。
これを交換すると嘘のようにこの症状は直ります。
なので以前のアフターパーツ注文時
1つ注文、用意しときました。
このパーツ
上に出っ張ってる部分を上から見て
確か.....
右側に寝かせるように傾け微妙に曲げると
応急処置になり
この症状はほぼ改善します。
今まではこの方法で左側ハンマーダウンしない病に対処、しのいできました。
因みにスライドを外しシャーシだけすると
このパーツ出っ張ってるんですが
それを下側に押し込むと
ハンマーが起きてるときは
ハンマーロックシアーが外れハンマーを強制ダウンさせる事が出来ます。
その時、ちょっと向きを変えてインパクトハンマーを見てみると
ここを押し込むと同時にインパクトハンマーは上側に首を上げるように持ち上がりバルブが叩けない位置になります。
さて今回の不具合
現状の状態ではハンマーがダウンしても
バルブを叩けてませんので
この状態が当てはまる?と推測、
本当にここが原因でー交換だけで直るのか?
分解してみます。
先ずはここから
セーフティリンクの交換
この部分ピン状のシャフトでは無く
細い六角ネジになってます。
カスやらグリスやら詰まってて六角穴は確認できないかも......



マルイじゃなくて
KSCのM9を気に入り
サバゲに使ってました、
※本当はBeretta92FSが好きなのだが
あのメーカーのせいで......
┐(´д`)┌ヤレヤレ
こちら手が小さい方も握りやすい
バーテック↓
皆さんもKSC製のベレッタ
一丁如何ですか?
特にこのバーテックモデルは
刻印が素晴らしいんですよ😆/
おわり