探しましたが

新品はどこにもなくて

中古でもめっちゃ高額絶望

諦めてたんですが......


マルゼンvz61スコーピオンの

予備マガジンを偶然?手に入れました♪

このマガジン中古ですが格安♪
そしてなんとガス漏れ無し(大笑

これで一安心😌←何が安心か?😅
だって
私、予備マガジン欲しくなる人なのです。

そしてせっかく予備マガジンを手に入れたんですが
このスコーピオン
ボルトストップ機能が壊れてまして......
その根本原因はわかってるんですが
それをどうやって直そうかとと
たまに思いだしながら......
何もせず、やる気が起きない.....

すぐに対処しなかったのは
ボルトがストップしないだけで
めっちゃ軽快に動くのもだから
面倒くさいので放置してたチーンメンドクセー

でっなんでボルトストップしないのか?
それは、
残弾がゼロに時になった時
そのマガジンの弾を押し上げる為のフォローワーに押される形でせり上がりボルトの前進を邪魔する?パーツについてるはずの突起が折れてるからです。
この突起は
アルミの鋳物の平らになってる所の一部が尖ってるだけでして強度も?これで折れないはずがないってパーツなのです。
中古のマルゼンスコーピオンはこれが折れてるから確率が高いらしい......

このパーツマルゼンさんアフターパーツで
出してくれるのかなぁ?
多分、在庫が有れば出るんでしょうけど、
パーツリストも無いので......
さてどうしましょ?

と悩む事数日....
悩んででも仕方がないので
予備マガジンを手に入れたこの機会に
この突起をなんとかする事にしました。

ここからは画像なしです。

持ってた、または持ってて分解した事ある人だけが
わかる話で進みます。

先ずロアレシーバー分解となるのですが、
1番大変なのはストック基部のEリングを外す事かな?なかなか外れないと言うか
ガシガシやってるとベースが傷だらけになりますよ、これ、
次にグリップ、こればネジ1本で外れ
ネジが外れたら真下に引っ張ればグリップは取り外せます。
このネジに外すと同時にバッファリコイルユニットか取り外せるようになります。

引っ張りながら前側に倒しながら更に引っ張っるとこのリコイルユニットは外れます。

取り外すのも組み込むにも
ちょっとコツがいります。

そしてセレクターレバーを半回転
更に少しひいて更に回転させるとセレクターレバーは取り外せます。

でっ
フレーム先端の+ネジを外すと左右に分割出来るのですが
実はインナーフレームは先端のネジを外さずともフレームが少し左右に開いてればですが上に引っ張れば取れるんですけどね😅

フレームは慣れるまで上手く分割でないかも?
上手く左右に引っ張らないと割れちゃうかも?
まぁ注意して分割してみてね、

取り外したインナーフレームに
組み込んである
ボルトをストップさせるパーツ取り出して
突起が折れた跡付近に
細いドリルで穴を開けて
ドリルと同じ直径のスチールシャフトを差し込み瞬間接着剤で固定
長さを調節してと......
あっ、
このシャフトはマガジン装填口側に抜けてこないように片側だけ釘の頭のみたいに叩いて少し潰しておいた。

そして
はい完成(笑
この赤丸のところの突起が再生したそれです。

ボルトがストップすると
この位置で止まります。
あとロアレシーバーにモールドされている丸いピンシャフトの所とトリガーの上側のプレート?の部分別パーツに見えるように表面に軽くウレタンヤスリを掛けてみたよ♪
どう?いい感じに見えるでしょ?

グリップにスリッドが無いのが少し不満ですが
(逆に珍しいかも😁)
それ以外は
良い感じに仕上がりました♪



さてさてこのあとどうなるのか?
ここまで仕上がったのでしばらくしたら
手放すかも😅(笑

ハイ
おわりますニヒヒ