ミニッツのカウンタックを
(私の腕で)サーキット走行させようって話なんですが......

カウンタックと言えば
「ハマの黒ヒョウ」先生の出番です
※「ハマの黒ヒョウ」先生がわからない人は
池沢早人師先生の
「サーキットの狼」を見てみて下さいね♪
ミニッツシリーズには
ロータスヨーロッパ
ランボルギーニイオタ
が有ります。
※劇中の「ハマの黒ヒョウ」先生はLP500Sでは無くLP400(最後以外は)なのですが
出てくる度にカウンタックがお釈迦にする豪快さ😁
最後はカウンタックシルエットフォーミュラ?とか言う架空のカウンタックが出てきて.....
子供ながらに憧れました😆
これカッコ良く見えたんですよ😄
※因みにカウンタックシルエットフォーミュラは架空のマシンでした。

さてさて
このミニッツのカウンタックボディでサーキットを走るって話、前にもやったんですが.....
この時は私の悪い癖で?
見た目を重視したせいか?
高速コーナーでこんなに全高が低いのに
ひっくり返るは、
低速コーナーはオーバーステアで巻気味のシビアな走りを見せ、
私には手に負えない車(暴れ牛)になり挫折しておりました。

さて今回も
サーキットの狼、ハマの黒ヒョウ先生のようにまたあっさりリタイアしてサーキットを後にするのか?
それとも奇跡の走行を見せるのでしょうか?

サーキット!

カウンタックリボーン?

その結果......


なんと!


カウンタックボディは!




走......った!www

コレがちゃんと走ったんですよ😁
タイムにて確認

店長は相変わらずチョッ速!


私は
No25とNo22で
この日も友人と待合せし
一緒に貸切状態で「こそっと練習」です😁
あとこのNo23と24の2台は友人のマシーンで
No24の02はまだセッティング中の04EVO2
No23はRWDはナローでボディはニスモS15シルビアです。

この日私、
No25
01(1号車)は03EVO
レッドブルマクラーレン12C
前後共にタイヤはおNEWで走行開始
私なりに
絶好調?と言うか
店長の走りに引っ張ってもらったみたいな感じで
この日はベスト3のタイム共に前回の6.50秒を上回り目標をクリア♪

最速6.37秒ウインクv

No22
02(2号車)はRWDシャーシの
カウンタックLP500S

こちらのタイムは最速6.43秒〜になってますが
コレは実はドライバーが店長でして.....😅
店長のマシーンは6.1秒台なのでそれに比べれば遅いのですが
カウンタックでここまで走れば......みたいな話になってwww
因みに私の最速は店長の出したタイムにちょっと及ばず、
最速6.67秒でした。

私なりにそれなりに良く走る♪
車になりましたが.....
タイトコーナーでホールベースが90mmの割にちょっと曲がりずらいんだよねショボーン


でも素直で
常に弱アンダー
私にとって走やせやすいセッティングになリました♪

カウンタックボディでサーキットを走らせる、
インターセプターのボディも走るように出来たし
ひとまずなんとかなりました。


リアタイヤが摩耗度合いがそろそろ限界?なので
次回はもう少しマシなリアタイヤにします😁
パワーの無いRWDシャーシには新品タイヤは勿体ないのでいつも中古タイヤなのでした。
こう見るとこのホイールオフセット.....
かなり中に入ってるので
LP500Sではなくて
LP400でも行けそうな雰囲気ですね😁

まぁ希少なLP400のボディは安価では手に入らないと思うので本当にイケるかどうかは確かめられそうに無いのですがね😅

因みにLP500Sのホワイトボディなら有るんですよ↓
※ホワイトではなくクリーム色になってます(笑
ただしリアウイングが欠品です。

このシャーシセッティングならこのままのホイールベースでホイールのオフセットを調整するだけで他のボディでも対応させられそうな気がします😁

と言う事で
ホイールベース90mm縛りで
今、手に入りやすいボディって何があるかなぁ?と考えてみる......

今、常連さんの中では走り屋コミック系のミニッツボディでサーキットの走行がちょっと流行りなのですが.....
既に
豆腐屋86トレノ、レッドサンズの白FCと黄色FD、真子ちゃんのシルエイティーは使ってる方がおられるので同じボディは私の中ではNGです。

となると

峠の走り屋系は
秋名の先輩S14池谷シルビア、けんじ180SXは幅が狭くて私には向いてなさそうだし......
※この2台、実はボディカラーを拘らなければASCで手に入るんですけどね😅
あと新発売の86レビンで樹の85レビン再現とか.....んっ?新レビンってホイールベース94mmだったっけか?

本当はR32GT-Rも好きなんですが
アレかなり曲者ボディみたいだし......
私には無理っぽいです。

あと最近、再販された赤と白でデカいリアウイングが付いたあのシリーズが有りますね♪

あのホワイトボディをちょっと弄って?.......
T橋兄!箱◯最◯決◯仕様ってのは......
どうかしら?
※取り敢えずモザイクかけときますwww
これヘッドライトをリトラクタブルではなく
内蔵型?固定に改造しクラッシュでも壊れないぐらいの強度を出せれば......
ちょっと大変そうだけど......

最悪、ヘッドライトは半目でも良いかなと.....


構想(夢)として、
フロントとリアの被せエアロバンパーは無し
サイドシルのエアロは有り.....
そしてあのデカいリアウイングを付ければ
それっぽく仕上がる予感?

良し♪やってみようっと😋

コレでまたボディ職人ですな......

その前にホワイトボディを手に入れなければ......
手に入るのか?
と言う事で

つづく?