今回は私のマイカーの話
いつにしようか?
と思ってましたが
そろそろ雪の予報が聞こえてきました。
まだ大丈夫と思っていて......
朝になり雪☃が積もってるのは
避けたいので(笑
まじで😁重い腰を上げて(正直面倒くさい(笑))
タイヤ交換する事にしました。
午前中から雨まじりの曇り空でしたが
15時頃からやみましたので
ちゃちゃっとやっちゃいます😁

ハイ、終了(笑
私の住む地方ではタイヤ交換年2回、秋と春の恒例行事ですが
タイミングを見誤ると特に秋冬はみぞれや雪が降りしきる中での交換になっちゃうんですがそれは避けたいところです😅
最近、乗り換える車のタイヤがどんどんインチが上がっていって大きく重くなり......
自分で交換しないでお店に頼みたい衝動にかられます
サマータイヤは標準の19インチですが
スタッドレスは
なんちゃってGRスポーツ(センターキャップにステッカー貼っただけ)の17インチに
庶民の味方?価格はリーズナブル?
DUNLOP WINTER MAXX 02の組み合わせです。
私の住む市街地では国道が雪で圧雪になるなんてそのシーズンで2〜3回有るか?無いかです....路肩や脇道に入れば日陰になってる箇所は雪が有る程度で.....
そして一度雪が積もると
除雪した路肩に除けた雪が昼間に溶けて路面が濡れて乾燥しないまま
日が落ちて夕方から朝方にかけて気温が低いと路面がアイスバーンやミラーバーンになんるでそう言う時はスタッドレスタイヤは必須ではあります。
タイヤメーカーは
ブリジストンや横浜タイヤは性能は大変よろしいかと思いますが......
ほぼ乾いたアスファルトの上を走る事になるんで正直勿体ない

私的には価格が安いDUNLOPさんで良いかと思ってます。
その昔は
性能ピカイチは
ブリジストン
その次に少し価格的にリーズナブルだった
横浜タイヤだったのですが......
今はほぼ変わらないようで、
交換サイクル(私は約5年)を考えると52PHVからメーカーはDUNLOPにしちゃいました
