はい、今回は.....
絶賛?販売中の
KSC CO2パワーソースの
新型ブローバックエンジン
「システムZERO」搭載モデルの話です。
ラインナップは
M9
M92VT(バーテック)
M93R
MK.23 SOCOMピストル
の4タイプです。
この2枚のパーツリストをみてください。
先ずは
KSCのCO2パワーソースの
システムZEROのパーツリストです↓

そして先代システムセブンのパーツリスト↓
違うのは
ハンマースプリング、ブリーチ、ガスルートバルブの3か所かな?
これを見る限り
M92VT/M9のCO2版
システムゼロはシステムセブンがベースです。
因みにコレが初期のM9
ブローバックエンジン
システム05(ハードキック)のパーツリスト↓

※05にはハードキックと言う改良型があとから出ましたが....
ハードキックと言う名称なだけで
このパーツに換装しても
ハードにキックして手首が痛い!なんて事にはなりませんでした(笑
システム7と比べると
ブローバック用のピストンシリンダー部と
バレルのロッキングブロック、ホップアップシステム等の作りが違いますし
よく見るとパーツNo.が違うところが沢山ありますので05とシステム7は互換性は無い、
別物なのですな😁
05ではスライドをオープンまで引くとガスの通るパイプが飛び出ててそのパイプが弾をチャンバーに送るフォローワーも兼ねてる作りになってました。
これをシステムセブンでは大改良!シリンダーのガスノズルとフォローワーが別になりオープンさせても突起物が無いリアルな作りで生まれ変わりした。
KSCのハンドガンは
初期の物は05ハードキックで販売されてから
新型ブローバックエンジンのシステム7に変わった物が多々あります。
M9の場合、見た目はそっくりですが
本体の刻印にBERETTAと入ってるか入ってない等相違は有るのですが
知らない方は間違ってしまうかもですね、
はい、お次は、
M92バーテック

なんと2003年頃の05ハードキックのパーツリストを見つけてしまいました。
ブローバックエンジンの05と7の違いは有りますが
M9でもM92バーテックでも外観は違いますが中身は一緒です。
なのでCO2モデルもシステムセブンベースは変わらずだと思います。
はい次の方😁
ベレッタ93Rシリーズ
M93RⅡ(2nd)がシステム7↓

でっ
最新型システムZEROは↓
最後にMK.23 SOCOM

05ハードキック↑
これ!もっさりとしたブローバックでしたがCO2化されてちゃんと動くようになったみたいですね、
システムセブンモデルも有ったような.......
無かったか?
※調べたらシステム7モデルは有りませんでした。
そしてシステムZERO↓

なんとCO2専用パーツでは有るものの
こちらも05ハードキックベースなのね.....
そしてシステムZEROは
M92/M9は新型ホップシステムですが
93RとMk23のホップシステムはボールベアリングを使う旧型.....ですね😅
システムZEROは
CO2カートリッジ1本で約50発発射出来る、
燃費は決して良くない?
CO2ソースの割にはリコイルはあまり強くない?
でも連射はいい感じ
みたいな話だったような......
今後、今までの商品バリエーションに有る
M9A3とかソード・カトラス?そしてUSP等もCO2ソース化されるのかな?
私の個人的な思いなのですが、
ホップシステムは新型
そして
ブローバックエンジンのベースはシステム7が良いです、
そうなるとM9系のシステムZEROが良いのですが....
マガジンのボトムが長くてデカいのは......
ちょっと気になる......
M9A3がシステムZERO化されれば、
もともとマガジンボトムが大きいのであまり気にならないかな?
でも厚みが2倍くらいになるのは.....
気になる?
このデザートカラーも気になる.....
気になる事ばかりですな

こっちの実銃の色なら欲しいですぞ.....↓
長物ライフルのM4系やAK系もCO2ソースになったら連射出来てフルオートが楽しそうだけど......
....
はい、何故今回パーツリストを見ていたかと言うと
M9/92FSのパーツで欲しい物があったからでして♪
早速、KSCオンラインサービスへ部品の注文です😉